GOMIstation

2025-1

2020年03月

ヤマト01

unnamed

ワニくんの『~まで 残り(あと)◯日』というフレーズは、「まほろまてぃっく」が元ネタではないのか、という声が散見されました。しかし、もともと「宇宙戦艦ヤマト」の頃からありますので、これについては日本のサブカルチャー上ではとくだん珍しくもないかと思う。

まあ、要するに日本では受け入れられやすい・目を引く設定ではないかなと。ヤマトも毎週放送でしたから。古典的な方法に近い気がする。


さて、100日ワニくんについては、いろいろな想い・意見・批判が飛び交いました。ワニくんに生きていて欲しいだとか、100日目はどうなるんだ、商業展開が速すぎて仕組まれていたんじゃないのか。純粋に鑑賞したことや、あのときの感動を返して欲しいという言及まであった。相対的に見ていくと、モヤモヤが残った人が多いんじゃないんでしょうか。

モヤモヤが残った人にはおそらく、なんとも言えない気持ち悪さを抱いたと思います。では、この「ワニくんを巡る一連の流れ」は一体なにか。これは、オチがない「トゥルーマン・ショー」なんですよ。




TS-003
■トゥルーマン・ショー(1998)/主演:ジム・キャリー/脚本:アンドリュー・ニコル

今の人にとっては「イエスマン」の人であろうかジム・キャリー。昔は「マスク」の人で通じた。「トゥルーマン・ショー」はコンテンツの消費者をシニカルなオチであざ笑った傑作です。みんなが抱えているモヤモヤはこれでだいたい解決するとおもう。

名作ですから知らない人なんていないと思うけれど…
まずは、お話をざっくりと見ていきましょう。


TS-004TS-001-1

生命保険会社に勤める”トゥルーマン”はいつも笑顔なサラリーマン。
美しい妻を持ち親友もいて人生順風満帆といった感じ。


TS-0003TS-0002

しかし、そんな彼にも苦手な場所があった。それは水辺。子供の頃にボートが転覆して、一緒に乗っていった父親を亡くしてからは近寄ることすらできない。小さい橋すら渡れない。


TS-005TS-006

そしてある日、なんと死んだと思っていた父親を見かける。けれど、父親はすぐさま誰かに連れ去られてしまい話すこともできなかった。「父を見たんだ」と母親に言っても、妻に言っても「よくあることよ」と言われて信じてもらえない。


TS-001-2TS-007

自宅の地下室でふさぎ込みトゥルーマン。袋から取り出したのは、大学生時代の想い人・ローレンのカーディガン。右画像のおばさんが言う通り、そう「彼女を忘れられない」んだ。

え、いやいや、このおばさんはいったいだれだよ。
まるで彼のすべてを知っているかのような素振り。そう、残酷なことにこれはTVショーなのです。おばさんはそのいち視聴者で、トゥルーマン本人の生きている世界は「作りもののTV番組」だった。


TS-051TS-056TS-057TS-053

彼の生きる世界は、人工的に作られた巨大なドームの中によって全てが操作されていた。天気も、車の渋滞も、流れるラジオや、風景に至るまで。このTV番組に出てくる商品はすべて宣伝のためのものであり、この番組内宣伝(今風にいうと;プロダクト・プレイスメント)を行うことで、CMを挟むことなく24時間生放送を何十年も続けてきた。彼が望まれぬ子としてこの世に生まれてきてからずっと。水辺に恐怖症を持たせたのも、この世界から出ないようにするため。なんたることか。


TS-009

父親との再会をきっかけに、過去のローレン(本名:シルヴィア)の言葉を思い出す。「あなたはみんなに見られている、あなたの前で芝居をしている」と。トゥルーマンの世界に対する違和感はどんどん深まっていく。


TS-020TS-022
TS-026TS-029

会ったこともない警官が、なぜか自分の名前を知っている。
口論の最中に、妻がなぜかココアをやたら詳しく紹介し飲もうと提案してくる。


この意味の分からない状況に、トゥルーマンの抱く違和感は最高潮に達し妻と刃物で喧嘩になってしまう。幸い大きな事件にはならなかったけれど、彼と世界のズレはもう限界だった。そんなズレを解消するために、番組のディレクターはある手を打つ。

TS-038TS-039

そう父親との再会だ。血縁的にはいっさい関係はない。視聴者を感動させるように、ディレクターはたっぷりと細かく演出する。カメラワークから音楽に至るまで。


TS-041

TS-042TS-043TS-044TS-045

まるで宇宙飛行機の打ち上げに成功したかのような歓喜と祝福の表情。トゥルーマンが捨てられた子と分かっているはずなのに。ワニくんにも同じような「気持ち悪さ」があります。そして、それをみんな感じていた。だからモヤモヤしているはずです。



TS-001-3TS-069

さて、これでトゥルーマンが抱いた違和感も消えたかと思えば、そんなことはなかった。彼は正気に戻ったふりをして脱出を試みます。トゥルーマンがいないことに気付いた番組スタッフたちは、TVを止めエキストラを総動員して彼を探しますが、島のどこにもいない。


残るは──
TS-070

TS-077TS-079

水辺は彼の最も苦手なところでした。それ以上にトゥルーマンは本当の世界が知りたい。隠しカメラには真実を求めシルヴィアを求めて、ボートに乗るトゥルーマンの姿が映る。ディレクターは彼をこの世界に戻すために、転覆ギリギリまで海を操作し彼の心を折ろうとしますが、



TS-088TS-091
TS-093TS-095

ついぞ彼の心は折れなかった。そして、ついに”出口”へとたどり着く。この壁には僕も衝撃を受けましたよ驚いた。さて、彼は最後にディレクターに「何か話せ!TVに映っているんだぞ!」と言われ、次のように言います。


TS-106TS-107

つまり、自分のいつもの挨拶をしたんですね、ごきげんようと。


TS-112TS-113TS-116TS-117

脱出成功に、狂喜乱舞する視聴者たち。
この辺はワニくんで「感動した」と騒ぐ人たちと構造がいっしょですよね。



しかし、真にシニカルなのは最後の2カットなんだ。ぶっちゃけここまでは前フリにすぎない

★★★
TS-119TS-120
TS-121

さっきまで「トゥルーマン・ショー」に夢中になっていた視聴者は、なんの余韻もなく、すぐさま別の番組に切り替えます。ここが凄まじい。これが冒頭に述べた、コンテンツの消費者をシニカルにあざ笑ったシーン。

TV番組「トゥルーマン・ショー」じたいが重要なのではなく、コンテンツじたいが流れている・存在していることが重要である。そんな視聴者だらけだろう?中身なんて関係ないだろう?そのときそのときにみんなで盛り上がれたら気持ち良いだろう?、という皮肉を本映画では明確に突きつけたわけです。




日本誕生-03
(これは「日本誕生」における木上益治作画のワニ→研究本

誤解を招きたくないので、いちおう。ワニ本編=映画「トゥルーマン・ショー」ではありません。ワニを取り巻く胡散臭さや消費者の喜怒哀楽、これらを含めた状況が映画「(シニカルさのかけらもない)トゥルーマン・ショー」であると僕には見えた。考えていくと、そうにしか見えなくなった。だから、気色悪いなと思ったんです。シニカルさがない「トゥルーマン・ショー」というのはすなわち、このオチである2カットがない、ただトゥルーマンの脱出劇を喜んで終わりというだけですから。

シニカルかどうかはどうでもよくて、創作作品なのにオチがないからみんな困っている。「ワニくんの死んだことでオチてるやん!」と思われる方もいらっしゃるだろう。いや、ワニくんの死というのは、「トゥルーマン・ショー」における「脱出成功」なんですよ。つまり、あらかじめ決まって(予期されて)いること。ワニくんの死んだ後の、その先のオチがないと完成しないんですよ、こういうメタ作品は。

たとえば、ねず公が黒幕でした、でもそれなりに納得できる。賛否は分かれるだろうけど、ただ読者に与えられたメタ情報(100日後に死ぬ)がそのまま遂行されただけでは完成しない。クリエイターとしては最低です。オチを放棄したので賛否もクソもない。だから、みんなモヤモヤして困っている。

それなのに、なんか知らないけど、1時間も経たないうちに、当然いきものがかりが何か歌うらしいし書籍化もされる、映画化もされる。そりゃモヤモヤも増してとうぜん。ステマ・広告代理店案件と言ってもいいけど、それより僕らがこの件で学ぶべき教訓はトゥルーマンの思考です。

流されず、自分の目で見て、自分が考えた・感じたことを受け取って、前進していく。自分の判断力を十全に信じ切ってあげる。まあ作品が、何らかの組織的な操作や仕掛けをされているといった単純なことでも萎えますけどね。もちろん。それはもはや作品ではありません、棚に陳列される商品です。


wani

あとはなんか調べていくうちに、面白そうなワニの絵本が多かったのでそのリンクだけ貼っときます。あんなものを読むくらいだったら、もっと有意義なワニの絵本買いましょう。拝金主義は怖い。以上。

ワニの絵本
https://00m.in/LARAe

おっすおっす( ^ω^)
新型肺炎の影響で、在宅の時間が増えている方もいると思います。

IMG_1932


いきなり脱線しますが、ブログのアクセスにもその影響が現れている。

一斉休校が発表された20/3/2から、普段とは明らかに違う動き。大学生はもともと春休みなので、ここでPV・UUが増えるとしたら中高生か社会人かという感じなんだけど、こんなブログを真面目に読む中高生はいないと思う。だから、おそらく時短勤務になった社会人、お子さんがいるご父兄などがメインに見てもらっている状況でしょうか。もっと人生大事にしたほうがいいぞお前ら

ということで、人生をもっと有意義にする。QOLを上げるためにも、いろいろ今リフォームを行っています。賃貸ですけどね。基本的には、よほどの毀損をしない限り大丈夫ダヨという認識でやってます。DIYはみんなにもオススメしていくぜ。


(1)クロスの補修
クロス遠目01 クロス近影01

よくあるクロスに穴を空けちゃったパターン。2019の夏頃に空けてからテープ貼って放置してた。


<使ったもの>
・壁の穴埋めパテ(ダイソー)40g
・要らないSUICA;平らにならすためのヘラ代用として

クロス-01

改めて見るとそこそこ大きい( ^ω^)親指大くらい?



クロス02 クロス03

パテで埋めていく( ^ω^)このときは厚紙を使って、平らにならしてますね。
ヘラとかなくていいです。いらないSUICA・カードは便利ぞ。たとえば窓の遮熱シートだったり、そういう貼る作業にもめちゃ重宝しますので。ヘラを押さずにSUICAや厚紙を押すには僕なりの理由があるんですよ。DIYやらない一番の言い訳は「道具を買うのが面倒」なんで、さっさと「DO IT!」するケツたたきには、「身近なもので出来る」ってことを明らかにするほうが大事。


クロス04 クロス05

整えていく。これ本当は赤線から外をマスキングテープなどで養生するべきです( ^ω^)
「養生」とは、まあ「作業部分に関係ないところを覆って保護する」ということですね。配信で突っ込みをいただきました。ありがたいですね!


クロス06

スヌーピーのアップリケを貼ってごまかして終了じゃ( ^ω^)
こういうのは女受けいいので、モテたい人にはおすすめです。

<結果>
・使った時間:15分ていど

[反省点]
・マスキングテープなどで養生しなかったこと;仕上げが汚くなった

[良かった点]
・「意外と自分でもDIYいけるやん!」となったこと
・アップリケでオリジナリティを出せた


はい、次いくどー( ^ω^)


(2)トイレの木部塗り
木部01

夏頃に皮膜が剥がれ、むき出しになった状態( ^ω^)
施工の悪さが伺えますね。ほとんど原状回復されてねえよこの賃貸物件

あ、トラブルになりそうになった際には下記を参照してくだぱい

*「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html
これでほとんどの揉め事は解決します。タバコを吸ってクロスが汚れた、とか、経年劣化や、通常損耗(;結露によるクロスの変色、画鋲などによるクロスの傷)は借主側が負担する必要がありません。それでもボッタクられそうなら、国民生活センターに相談か内容証明郵便をぶち込んでやればいい。


木部01-02 木部01-03

はい失敗例です( ^ω^)
百均の塗装スプレーでいいかなと思ってやったんですが、まったくダメ。そもそも色がまったく異なる上に、乾かない、汚れを落とすともっと損害が激しくなりました。

養生もまだ適当ですね、中途半端はあかん。
ということで、本格的な塗り作業を実行することを決意しました。

使ったもの01

<使ったもの>
木部を塗るキット(ハンディ・クラウン):オススメ!
nuro/ライトカーキ(カンペハピオ):オススメ!
・ニス用ヘラ(カンペハピオ)
・つや出しニス(ワシン)
・ダンボール(※道具の置き場所として)

前回のスプレー失敗がトラウマになっていたので、ヘラで塗ることにしました。スプレーにはスプレーのメリットがあるんでしょうけど、まだイマイチ分かってない。「nuro」はチューブ式の絵の具みたいで、めちゃくちゃ使いやすかった。ワシンは老舗メーカーさん。店頭ビデオはとても参考にさせてもらいました。わかりやすい!


木部02-01ニス前

今度はマスキングテープできちんと養生してから全面塗装( ^ω^)
途中経過とか撮りたかったんですが、ぶっちゃけそこまでの余裕はなくw

木部02-02ニス後

きちんと乾いたのを確認してから、つや出しニスを塗った( ^ω^)
めっちゃキレイやろ!どやどや!(ニスは好みで、必須ではない)
nuroの塗料は乾くのが速く1時間ていどの放置でニスも塗れます。しかし、温度にもよりますので、基本的には1日置いたほうがいいと思います(一敗)。マスキングテープの養生については、経験でしょうね。塗ってる最中に、「あ!ここ養生しとかないといけないじゃん」とか多々ありました。

<結果>
・使った時間:2,3日
養生マステの時間  :30-90分ていど;ここ焦らずにしっかりと!
→塗料を塗るための時間:30-60分ていど
→乾くのなどの待機時間:2時間-1日ていど
→ニスを塗るための時間:10-20分ていど
→後片付けの時間   :30分ていど

塗っていくとウヒョーと楽しくなってくるので、時間はすぐに経つ( ^ω^)

塗り残しとかあったら、ヘラ洗えばおk。ヘラはカチカチになってますけど、温水で洗えばまた使えるので安心されたし。同じ色に限りますけどね。今回の経験から行くと、ヘラは3本くらい買っておいても無駄にならないので不安なら多めに。

[反省点]
・養生の経験不足で、マステ貼って塗ってまたマステ貼ってと交互になった


[良かった点]
ヘラで塗るの楽しすぎワロタ
→細かいところまで塗れるので、ほぼ自分の思い通りにできる
→自信がみなぎる
・割といい運動になる
・木部などの人工物に愛着が湧いてくる
→「俺の塗り方が悪かった、お前はもっと輝ける」と言いながらニスを塗るようになる
→結果として、他人に優しくなれる


今回は以上です。テレワーク、時短勤務などで時間が空いた人も多いと思う。そんなときに、DIYはいいぞ!自分でも出来るというのはとてもいい体験です。自信もつく。この消費限界社会において、自分で何かを修繕するというのはこれから必須とも思う。まあ、DIYじたいが楽しいので、ネットに疲れたりしたらすごく精神衛生上グイッと回復します。タフになる。

次回は、塗りその2と面取りの予定です。

↑このページのトップヘ

©GOMISTATION 2012-2023 All rights reversed