狂気なんて要素はほとんど無いです。これは字面がカッコええから付けただけ、と感じてる。

2014y05m24d_181832966
2014y05m24d_181844391

製作:DWANGO
プロデューサー:川上量生(DWANGO会長)
音楽:高木正勝(「おおかみこどもの雨と雪」)
監督:砂田麻美(「エンディングノート」)

砂田さんは、初監督作品「エンディングノート」に引き続いて、2本目の実写映画。カワンゴは、初めての映画プロデュース。高木さんは「おおかみこども」で劇伴を務めた方です。

劇場へは足を運びませんでした。当時は、なにせ「かぐや姫の物語」の方が大事だったし、カワンゴがカラー取締役就任というショッキングかつ不快なニュースが飛び込んできたし、リアルの方も大変だったしで、全くとして見る気になりませんでした。そんで、暇さえあれば本屋とTSUTAYAを巡っているんですが、偶然にもDVD発売日にレンタル開始されていた一枚の「夢と狂気の王国」と目があって、まあ見るか!となった次第です。

2014y05m24d_181758525
2014y05m24d_181820144

「風の谷のナウシカ」を制作したトップクラフトを母体として、1985年に作られた「スタジオジブリ」を舞台に、アニメ制作の現場の「夢と狂気」を描写しようとしたドキュメンタリー映画である。宮﨑駿、鈴木敏夫、三吉(「風立ちぬ」制作進行)&庵野秀明を中心に、物語は進行する。ポスターにドンと座る高畑勲は、ほとんど出て来ず、周りの人たちの話で”高畑勲”を形作っていくようになっています。


2014y05m24d_182647075

まず最初に、宮﨑駿や鈴木敏夫、高畑勲に庵野秀明という大変高価な具材があります。この人達が面白いのだから、料理であるドキュメンタリーも当然面白くならないわけはないでしょう。といったら身も蓋もないでしょうか。いかにせよ、砂田監督は編集作業に大変困ったであろうことは容易に想像にできますね。どこをとっても面白いし、ドキュメンタリーにとってはオイシイとこしかないと思うので。

こんなこと言ってますけど、ドキュメンタリー映画とはどういう風な着地点を迎えるべきか僕は、色々調べた今でも結局よく分かってないんです。認知症をテーマにした「恍惚の人」や、司法制度や痴漢冤罪の社会的問題を取り上げた「それでもボクはやってない」などは、ドキュメンタリー映画と見てもいいと思うんですけど、どういう風なラストが良かったのだろうか。ジブリが潰れているわけではないし、宮崎さんが亡くなってるわけでもない、どこに落ち着かせるのがいいのかはスゴク難しい問題に感じる。一方で、ラストなんてどうでもよくて、そこに至るまでのプロセスを映像で見せてくれるだけでもいいのかもしれないと感じている自分がいるのも本当なんです。


2014y05m24d_182124277
2014y05m24d_181919785
2014y05m24d_182111365

前半は、まだ緩い感じ。ドキュメンタリー映画ではなく、TVとかで流される”ジブリとはどんな所かのインタビュー”な感じ。それでですね、制作の三吉さんと、動画検査の舘野さんとか女性陣がポイントポイントでいい感じに映像に入ってくるんですね。


2014y05m24d_182202358

ラジオ第二が流れるときに、経営の方も会議の描写をする。これ上手いですねえ。商業性と芸術性の2つの間で挟まれてる感じがすごい出てていいんですよ。金勘定のことも気にしないといけないけど、作りたい、売れるかどうか分からん映画もあると。個人的には、もうプロモーションをどれだけやるかにかかってるような気が最近はしてますが。


2014y05m24d_182505121
2014y05m24d_182526327

で、実は12月発表前に「かぐや姫の延期」はほぼ決まってたという話。まあ、よくよく考えりゃそうですよね、あの段階で(できるかどうか)分かってないはずがない。けど、発表では同時公開と踏み切った。巧いプロモーションだと思いますよ。


2014y05m24d_182613980
2014y05m24d_182628254

西村Pによる、高畑勲の話。これが面白いです。その前に鈴木Pから、「昔、放ったらかしにしてしまったことがあった、あのヒトには24時間付いていなきゃいけない人間がいる」というのがあるんですけど、6年間西村Pはそれをやったと。もうここまで来ると、憎悪とかそういう段階ではないと思うんですね。スケジュールに関しては信用性はないけども、プロデュース力というものは大変なものがあるし、まあ色んな”高畑評”が見えます。


2014y05m24d_181557828
2014y05m24d_181631840

吾郎監督の打ち合わせシーン。今年だったかなあ、吾郎監督のTVシリーズがあるじゃないですか。DWANGO製作で。その打ち合わせシーンだけど、カワンゴと揉めてるんです。吾郎は、「自分の能力にも疑問がある」「入り方を間違えてる」という風にさんざん不安なんですね。まあ、重要な所は当然カットされてて、推測でしかないわけですけど、これは監督やるかやらんかの問題だと思うんですよ。で、双方ぶつかる。

2014y05m24d_181647280
2014y05m24d_181640631
2014y05m24d_181733558

こういうね、合理的で理論的な物言いをしちゃうからカワンゴはダメなんですよ。そういうのは、営業かけるTV局だとか、出版社にする話し方であって、監督とか作り手側にする行為じゃないと思うんですよね。理論武装が当然必要なときもあるとは思いますけど、ここは違う。ジブリとカラーの橋渡しだったら、轟木さん(もしくは大月P)と西村、鈴木Pでいいと思うんですけどね。カワンゴ必要か?っていう。どうなんすかね。


2014y05m24d_182642932
2014y05m24d_182709609
2014y05m24d_182716578
2014y05m24d_182730031

そして、庵野秀明の話。宮崎さんは三吉と庵野の時に、満面の笑みを浮かべますね。僕も庵野さん好きなので、これは大変に面白い。もうほとんど知ってる話ばっかなんですけど、それでも面白い。「ナウシカ」の話をやるなら、ロマンアルバムとかサハラ(こっちは「もののけ姫」か…)の話もやれよ!と思うわけですけどね。


2014y05m24d_183600666
2014y05m24d_183605011
2014y05m24d_183609005
2014y05m24d_183613196
2014y05m24d_183617074

庵野秀明と鈴木敏夫による、「風立ちぬ」評。それと…


2014y05m24d_183619532
2014y05m24d_183626446
2014y05m24d_183639186
2014y05m24d_183646602
2014y05m24d_183652068

まあ説明不要でしょう。そういう事です。ジブリではないでしょうけど、頑張ってもらいたい。というかさっさとエヴァにかたをつけて…庵野さんにはなにか目指してる未来像みたいなモンがあるんですかね。楽しみです。

おっと脱線しました。まあ「夢と狂気の王国」、面白いとこだけピックアップしてご紹介しました。そんな興味無い方は、ちょっと待てば準新作になるし、急いで見る必要もないです。宮崎さんとか、庵野さんが好きな方は急いで見るように。特に、庵野さんが好きな方は義務です。冗談ですよ。まあそれぐらいには、面白いというわけです。