■著作権関連 の仮説とか

仮説(1)

Q、どんな音楽でもタダでダウンロードできたら、音楽CD買う?
そりゃ買わない。

Q、どんなアニメでもタダでダウンロードできたら、アニメDVD買う?
そりゃ買わない。好きな作家には寄付をする。

Q、どんな本でもKindleか何かでダウンロードできたら、本買う?
あ、これは買うわ。読めても絶対買う。だって単行本と電子書籍ってちょっと違う。

つまり、「マテリアル」としての付加価値が付けられるかどうかに、海賊版コンテンツの未来とかはかかってるのではないの。「本」は、「本」として存在してるから、価値があると思う人は少なくない。「マテリアル」じゃないといけないものでは、基本的に音楽もアニメも既にない。ただ、「所有してるという事」に優位性を感じるんなら、少なくとも安っぽいケースは辞めなきゃいけない。所有の優越性みたいなもんが働くと思う。

CDROMの時代は終わりを告げようとしてるけど、すぐさまデータというわけにもいくまい。プラットフォーム同士で喧嘩してんのに。アップルじゃアニメ置けないだろうし、アニメのプラットフォームはどこになるかね。バンチャ?後はGyaOとかかな。あんまり詳しくないけど。SDが何故流行らなかったのだろう。それは、さっき言った「所有の優越性」があるからかもしれない。SD持っててもCDみたく、ガッコの友達に自慢できないし。ロックマンエグゼみたいな時代は来なかったなあ。データ化というのは、ユーザーとしては楽なのだろうけど。


今、アニメDVDを高価で売れるのは、「マテリアル」自体の大きさに起因してる。つまり、前時代的である。ヤクザモンが幅を利かせて、金巻き上げるのと同じ。SDみたくちっちゃくなれば、チワワになる。つまり、値段は今の半分にはなる。面倒な管理費用とか、通運とか、版権関連の許諾とか全部なくせば、安くなる。ゲームのダウンロードは当然あるけど、パッケージが全滅したわけじゃない。だから、まだゲームもヤクザ。本当はもっと安く売れる。 事実、ポータブルゲーム機のそれは比較的安いと思う。

CDからSDを経ずにデータにいくのには、こういう理由があるかもしれない。


■エヴァQ ブコメについて

正直ここまで、文意が分からない人だらけとは思わなかった。いや、ちゃんとした記事描いてないこっちが悪いんだけど。はてな民ってバカが賢いふりしてるだけだと思ってたけど、おおよそ当たってた。1+1=2を全力で難解にして、それぞれのムラを作って相互リンク貼ってる感じ。後はカウンター記事にカウンターして、お互いにマッチポンプしてる感じ。とってもつまんない。

いや賢い人がいないわけではないと思う。でも、ブコメって性質が悪いから、いいなあと思ったブログはまさしく「数の暴力」で潰される。悲しいことだと思う。例えば、生活保護エントリーを書いた人がいたんだけど、即効で叩かれまくってブログ消しちゃった。可哀想だと思うし、意見の封殺感がパねえ。怖い。


■気になってること

2chの著作者人格権の扱い方。後は、残響のテロルのエフェクトとか、アルノアドゼロだっけか、そんな感じの作品のエフェクトとか。橋本さん大活躍らしいってことだけ聞いてる。

後は、ブーン系の作品。2009はいい作品が多いので何でもオススメできそう。この時代に一番よく読んでたと思うけど、記憶があまりない。パワードスーツのヤツとか。でもいい作品が多いのは、確実。後は2006から、2010あたり。2013は、海面上昇がずば抜けすぎて、他を知らない。

甲子園は、豊中の田中くんのスライダーが見れなくて悲しいです。まあ桐蔭が優勝するんじゃないんすかねえ。知らんけど。ワンサイドゲームが多すぎて、つまらん。監督はバント命の馬鹿ばっかだし、継投後手後手だし、指示おせーし。狙い球絞らせないしな。スライダー空振りばっかで選手が可哀想。八頭の監督は賢いと思った。面白いと思ったゲームは、三重VS広陵と、日本文理VS東邦。日本文理と愛知勢はなぜか面白い試合するよね。お互い丁寧なのかな。