■野球

岡本、内田コーチの元で松井2世になってくれ。来年から見たいけど、どうでしょうね。流石に難しいかなあ。戸根くんは、巨漢左サイド140オーバー。田中くんは、MAX144のカーブ持ち。ううん、左2枚取ったことは全然問題ないと思う。今村、京介と若手で一軍で働けるのはこれぐらいしか思いつかないし。高木くんは分からん。それにしても、巨人、高木姓好きな。新新高木じゃねーかって、旧高木戦力外だった。悲しい。

育成は川相ジュニアがいるのと4位の高橋か。これニッカンで隠し球とか言って記事にされてたんだよね。それを読んだ時はスルーしたんだけど、まさにドンピシャでびっくり。面白いね。飯塚と江越スルーはいただけんなあ。FAで乱獲するつもりなのか。金子メジャーで成瀬阪神でしょ、取れるとしたら(取って活躍が期待できるとすれば)平野ぐらいしかいないわけで。後は、山井と宮西か…どちらも無いような気がするなあ。

妄想打順
1坂本2藤村3亀井4村田5アン6長野7大田8小林

こんなん見てみたいね。
長野はケガの程度具合だけど確約。
亀井もPSの働きぶりで確約。
坂本、村田も何だかんだ確約。
アンダーソンも確約。

セカンドは、藤村、片岡でポジション争い。
ファーストは、アンダーソンと阿部で。
サード大田も見てみたい。つか村田打たないよなあ。
キャッチャー阿部はもう無理。CSでのリードで分かった。



■知識の有無

知識というのは、その必要な状況(いつになるかは分からない)になるまでに備えておくのか、それともそのときになって初めて習得すべきなのかどうかという問題を少し考えてる。前者は教養であり、後者は実務的知識だと思うんだけど。あくまでも、どちらか一方に全力を尽くすべきではなく、バランスを取ることが大事なのかもしれない。四則演算、読み書きは基本的知識であって、必要不可欠なもの。下地として、基本的な知識があって、その上には、教養と実務が並んで立ってる。という感じのイメージ。

だから、どっちが優れているかという問題ではなくて、やはりバランスの問題。教養だけでは、頭でっかちになってしまうし、実務だけだと今度は体系性を失う。つまり、例えば、アニメーターで絵はかけるけど、その描き方は教えられないということ。 

これ職種によるのかなあ。よくわかんない。けど、まあ最低ラインの基本的知識は持っていなくちゃならないと思うんだけど。