10話 「君といた景色」
コンテ:中村章子
演出:原田孝宏



脚本・構成・演出

04]28]
33]39]

正直なところを言うと、今回はさほど良い演出ではなかったと思う。有馬のピアノに対するもがき苦しみ、そこからの脱出とピアノに対する思考の転換。これが、この毎報コンクールにおいて最も重要な要素であると思うんだけど、そこが上手く出ていなかった。つまるところ、「宮園のために弾く」という思考に至るまでをもっと事細かく刻むべきだった。これでは足りない。宮園との思い出をたくさん出すべきであり、そのことで映像の7割が構成されてもいい。それぐらい、「独占的で・自分勝手な演奏」を演出しなければ、有馬の思考の転換は描写ができない。


後、細かいことを言っていく。

45]46]

こういったみんなの個性の演出をもう少し何とかして欲しかった。09話と同じであり、無味に感じる。個人的な要望を言えば、バンクを上手く使うべきだと思った。


44]

有馬が「ありがとう」を重ねるシークエンス。宮園に対する感情、何を考えても浮かぶのは宮園であるならば、これまた同じく、バンクで回想を紡ぐべきだった。もっと短くフラッシュカットに近い形で。後は、「アゲイン!」のセリフは必要では無かったと思う。あれは蛇足。音にしなくても分かるし、想像させて欲しかった。


10話に関してボロクソに言ってますが、あまり良くない演出だけかと言ったら、そうではなく当然良い点もあった。

42]07]

例えば、この時間の演出。これは素晴らしい。たったこれだけの短い時間、瞬間的な時間にあるにも関わらず、観客、視聴者にとっては、とても長く時間を感じる。それだけ、有馬の演奏が濃密であったことがとても伝わってくる。


12]07]

後は、同じレイアウトでの撮影効果による変化の入れ方。これも良かった。同じ絵だけども、全く違う意味を持たせている。前者は、コンサートでの暗い描写であり、後者は練習中の描写。この対比は良かった。


57]

10話に関しては僕は否定的なんだけど、この一枚のカットで全てを許容できてしまう気もする。有馬のイメージ、有馬の一途な思いがコンサートホールを包んでいく、この桜が舞うレイアウト。これは本当に素晴らしい。ここだけは、絶賛してしまう。すごい。


もの凄くハードルの高いことを要求してると思う。原作既読のせいもあって、ここはこうあるべきという確固たる思いが芽生えている。演奏を止めるシーンの有馬の無力感や、再び演奏を始める時の有馬の思考を上手く演出するのは難しいことだろうけど、2014-15を代表するような作品になりうるのだから、頑張って欲しいという気持ちが大きい。





作画・レイアウト

05]59]

西井さん1人原画。西井さんをさほど、というか全く知らないので、あれですけど、煽りのアングルが特に上手い。相座兄の先生や有馬の煽りアングルでの作画はとても上手く、コンサートホールや10話全体に立体感を持たす効果があったと思う。


33]

後、こういったイラスト調のカットも良かった。いいですよね、ちょっと抽象的になってふんわりする。優しい絵作りになってる。


22]

「ピアノが響かない」という描写で、手が崩壊していくのも良かった。体全体で響かそうとしているんだけど、それが出来ないのが伝わってくる。



10話に関しては、こんなとこです。