・塹壕戦その1(対空機関砲) ☆

塹壕戦での1カット、すごく独特なタイミング
二個目の煙は特にそれが顕著で、ちょっと引っかかりを残しておきながら広がっていく。
ここまで増尾煙(金田系)ライクなタイミングの煙は久しぶりに見ました。大胆。
煙と煙の間に一枚入れる、ショックコマのように透過光を使うのも独特で面白い。
・塹壕戦その2 ☆☆

滞留する煙、内側から湧き出るように広がる。
内部の線を動かして煙の膨張を表現するのは、僕らが思っているより相当難易度が高い。
煙の影には、少しボカシもかかってるかな。これ相当に苦労したと思う。
・塹壕戦その3

奥からドカンドカンと二個の煙が立った後に、その勢いのまま、煙が押し寄せてくる。
途中でドカンと建物で爆発しますが、透過光は一瞬のみ。これは爆発の勢いを表しているんだと思う。
ラストは、画面右下から円状の爆発が広がり大きい破片が乱舞する。
あと、これらのシーンに共通しているのは、破片へのこだわり
![36]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/a/1/a10dbcef-s.jpg)
![37]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/8/981ffbb1-s.jpg)
![17]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/e/9e5f8f18-s.jpg)
![30]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/4/b44f921d-s.jpg)
![22]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/e/6/e6e29440-s.jpg)
![23]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/c/bccab07e-s.jpg)
言わずもがなですが、立体的な破片は動かそうとすると、爆風によって、向きがコロコロ変わるので描くのは少し難しい。難しいというか、少々めんどうくさい。それをきちんと描写しているので、破片に対しての情熱があるように思う。あと、けっこう鋭角的な破片が多いですね。
![01]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/7/f/7fe43a33-s.jpg)
![05]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/7/b76e802c-s.jpg)
この一連のシーンは、同じ人が描かれたと思う。最初に見たときには、鴨川浩や黒田結花なんかが思い浮かびましたが、クレジットにはおらず。誰だろうか。まあ、2話見て判断ですね。すごい上手いと僕は思うんで、イゼッタちょいちょい見ます。

塹壕戦での1カット、すごく独特なタイミング
二個目の煙は特にそれが顕著で、ちょっと引っかかりを残しておきながら広がっていく。
ここまで増尾煙(金田系)ライクなタイミングの煙は久しぶりに見ました。大胆。
煙と煙の間に一枚入れる、ショックコマのように透過光を使うのも独特で面白い。
・塹壕戦その2 ☆☆

滞留する煙、内側から湧き出るように広がる。
内部の線を動かして煙の膨張を表現するのは、僕らが思っているより相当難易度が高い。
煙の影には、少しボカシもかかってるかな。これ相当に苦労したと思う。
・塹壕戦その3

奥からドカンドカンと二個の煙が立った後に、その勢いのまま、煙が押し寄せてくる。
途中でドカンと建物で爆発しますが、透過光は一瞬のみ。これは爆発の勢いを表しているんだと思う。
ラストは、画面右下から円状の爆発が広がり大きい破片が乱舞する。
あと、これらのシーンに共通しているのは、破片へのこだわり
![36]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/a/1/a10dbcef-s.jpg)
![37]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/8/981ffbb1-s.jpg)
![17]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/e/9e5f8f18-s.jpg)
![30]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/4/b44f921d-s.jpg)
![22]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/e/6/e6e29440-s.jpg)
![23]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/c/bccab07e-s.jpg)
言わずもがなですが、立体的な破片は動かそうとすると、爆風によって、向きがコロコロ変わるので描くのは少し難しい。難しいというか、少々めんどうくさい。それをきちんと描写しているので、破片に対しての情熱があるように思う。あと、けっこう鋭角的な破片が多いですね。
![01]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/7/f/7fe43a33-s.jpg)
![05]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/7/b76e802c-s.jpg)
この一連のシーンは、同じ人が描かれたと思う。最初に見たときには、鴨川浩や黒田結花なんかが思い浮かびましたが、クレジットにはおらず。誰だろうか。まあ、2話見て判断ですね。すごい上手いと僕は思うんで、イゼッタちょいちょい見ます。