増尾昭一さんが亡くなってから、はや一年が経ちました。今回は一周忌の追悼として、増尾プラズマ(増尾電撃)について書こう。増尾プラズマとは、電気系のショック表現です(※よく考えたら、ニッチもいいところだコレ)。


◆月光のピアス ユメミと銀のバラ騎士団(1991/劇場)
20180724213924

増尾プラズマについては、<枝分かれ>と<雷の重ね>が特徴的です。順次説明していきます。



同スロー
20180724213925

まずは、枝分かれについて。雷が伸びていくに従って、小さい枝葉に分岐していきます。もう少し細かく言うならば、最初の方で、大きく2つに枝分かれします。


01


さて、リヒテンベルク図形という放電分岐パターンがあります。

そもそも、放電/雷とはなにか?空気は絶縁体(電気通さないマン)なので、これがクソ高い電圧によって破れて(絶縁破壊)、普段では発生しないはずの電流が流れてしまう。これが雷のメカニズムです。


その放電分岐パターンを検証した結果、出てきたのがリヒテンベルク図形です。こういうのです。

220px-PlanePair2
絶縁破壊より引用)

樹形や葉脈と似ていますね


これを踏まえて次の増尾作画をみてもらおう




◆破邪大星ダンガイオー(1989/OVA/04話)
20180724213918

リヒテンベルク図形のように枝分かれしているのがわかると思います。特に先端部分が顕著かな。ここで注目されたいのは、2つ目の<雷の重ね>です。中央部がわかりやすい。


02


同スロー
20180724213919

このように、2つ程度のプラズマを配置することで、電気が暴走している感じを表現する。あと、増尾プラズマは、接触しているところで、「電気が這う」感じも特徴的ですね。ここは面白いです。

あとタイミングについてですが、上の方向に順番に電気が伝っていく。一番上までいくと、一番上と中央の間でピクピクと往復して動く。アトランダムに見えて、割と写実的な法則で動いているのかも。




◆トップをねらえ!(1989/OVA/04話)
20180724213920

雷の重ねについては、こちらの方がわかりやすいか。中央部のプラズマに注目。中央部の主軸にからみつくように、他の電撃が存在している。このようにして、エネルギーの氾濫・暴走を表しているように思う。



以上より、次のgifを見て欲しい。


◆ふしぎの海のナディア(1989/TV/39話)

20180725004040

エレクトラさんが電撃を受けるシーン。枝分かれしたプラズマが、彼女の身体を這い、ひどいダメージを与える。白コマも相まって、激しい電撃が表現されている。



現実のリアルな部分を押さえつつ、同時にアニメーションとして、デフォルメをする。この絶妙なバランスが、増尾昭一作画の根本であると僕は考えます。また、その絶妙さに多くの人が感嘆しました。このことは、昨年の溢れんばかりの追悼コメントによってわかると思います。稀有な才能が、あまりにも早く失われてしまった。そういうふうに1年経ってより感じます。



<参考文献>
導体・半導体・絶縁体の特徴