スマートフォン向けアプリ「EVA-EXTRA」内において、オーディオコメンタリー版(急きょの様子;4/22,23に録音)が公開中です。それで、こういった情報の整理は「STAY HOME EVA」というコンセプトとはズレもいいところなので、遅らせて出そうかと思ったけれど、どうせ情報はどこかで整理されてしまうわけなので。出しちゃえニッサン。基本的に新しい情報だけ。敬称略あり。



「序」
・爆発/増尾昭一
故・増尾昭一に言及あり。まあこのブログ読んでる人には既出の内容というか、それでも良かったですね。「増尾さんの原画は今でも使われている」というところは正直に驚いた。血しぶきであったり、破片のガヤであったり、タタキであったり、ディテールアップのような原画が主に使われている様子です。アーカイブされている。

・高倉武史(ディテールワークス)
鉄オタらしい

・シンジがトウジを殴り返すところ
カラー弐号機(Twitterカラー公式;加藤亜姫(※1))曰く、鶴巻和哉原画
※1加藤亜姫:序・破・Qで制作進行を担当(「Q」では「制作進行チーフ」とクレジット)


・ミサトの干している下着
松原秀典原画
松原さんは版権絵でも、じっさいの洋服があれば本物を作画参考にするらしい。

・ヤシマ作戦時の作業員モブなど
コヤマシゲト原画
鶴巻「コヤマさんに書かそう、動けない(絵だから)から書けるだろ(原文ママ)」(※カラー弐号機)

貞本原画のモブシーン(作業員がケーブルを引っ張るシーン)以外は、モブシェルターに逃げているあたりのモブ住民。カウントダウンのあたり。貞本も作画の参加予定はもともとなかった。


・ラミエルとの戦闘シーンのラスト
「彼に託すべきです」のあたり、姿勢を立て直すエヴァ初号機のあたりの煙は鶴巻原画
そういうテイストがあるらしい(カラー弐号機)。



「破」
・加持さんとリツコの戯れシーン
パースの点で、デジ部(カラーデジタル部)といろいろと摩砂雪が当時話し合っていた。摩砂雪は「パースの鬼(カラー弐号機)」らしく、キャラクターに対して空間があっていないと気色悪いとのこと。この場合における空間とは、キャラクターがどの位置に(壁から何cm程度離れて)いるのか、ということ。


・ミサトの部屋の散らかり(ペンペンがミサトの服に突き刺さっているところ)
平松禎史原画(※これは全記録全集にも載っていたような…)
その後のダンボールに囲まれるシンジも平松原画(カラー弐号機)



「Q」

・将棋のシーン
シンジと冬月が、将棋を「差す」シーンは鈴木俊二
将棋駒の漢字はテクスチャなどの貼り付けではなく、手書きになっている。「少年将棋は打てるかね?」(※2)という冬月のセリフには、神村(クロックワークス代表)さんが「3.33のときになんで直さなかったんだろうか…」と述べている。
※2 将棋は「打つ」ではなく「差す」と呼ぶのが一般的には正しいため

・連弾のシーンの馬
前田真宏原画

※第13号機覚醒後パンアップしていくときの大判セルも前田真宏



・シンジくんが持ってきた本の背表紙などの映り込み
増田朋子(グラフィックデザイン※3)が専ら担当
おそらく、テクスチャの張り込みなど2Dのディテールアップが彼女の貢献が大きいと思われる。
※3 序、破でのクレジットは「2Dデジタルワーク」

・シンジくんがDATを直してもらったところ
頬を染めるシンジは、林明美原画
総作監の本田雄に絵が最も近かったので、Qではたくさんの仕事をされた(カラー弐号機)

・カヲルくん顔ぶっ飛び後の、マリのおっぱい揺れ
井上俊之原画


全般
・電柱のミニチュアガチャ
そのガチャの電線が4本だったため神村さんは買わなかった。なぜかというと、日本の電気システムは三相交流を用いているために、基本的に3本であり、3の倍数の本数でないとおかしいから。

・0706作戦は実はいろいろと大変だった
ゲヒルン(Twitterで防災アカウントNERVなどを運営)の中の人(石森さん)がご活躍されたそうです。その縁でオーディオコメンタリーに呼ばれたらしい。

以上です。ミスなどありましたらご指摘お願いします。