たくさんのコメントありがとうございます
ありがたい限りです
1米
自分の好きな馬ということで、自分はサクラスーパーオーという馬が好きでした。(HN:TANAさん)

クラシック戦線はナリタブライアンがあまりに強くて太刀打ちできませんでしたし、皐月賞の後は脚元の不安・故障が多くなかなか活躍できなかったスーパーオーですが現在もタカオハピネスと名前を変え31歳になっても元気なようです。 スーパーオーが馬術競技に転向したことをきっかけに馬術のほうも見るようになりました。いろいろときっかけを与えてくれた大事な馬ですね。自分の好きな馬ということで、自分はサクラスーパーオーという馬が好きでした。
クラシック戦線はナリタブライアンがあまりに強くて太刀打ちできませんでしたし、皐月賞の後は脚元の不安・故障が多くなかなか活躍できなかったスーパーオーですが現在もタカオハピネスと名前を変え31歳になっても元気なようです。 スーパーオーが馬術競技に転向したことをきっかけに馬術のほうも見るようになりました。いろいろときっかけを与えてくれた大事な馬ですね。
今年もよろしくお願いします。

サクラスーパーオー
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/1991103497/
父 サクラチヨノオー(ニジンスキー系)
母父 ベリファ(リファール系)

いちょうS 2着(現・サウジRC)
葉牡丹賞 2着

この辺の戦績がなんとも惜しく、けれど愛くるしいですねえ。脚部不安の関係上、あまり強い仕上げはできなかったのかもしれない。

皐月賞では的場均jがテン乗り。後方からの競馬で9番人気ながら2着と穴を開けた。しかし、皐月賞でこれは屈腱炎かなにかになってしまったのか。2年の休養を余儀なくされる。復帰したのは、5歳になってから。的場均が主戦騎手となり条件戦を勝ち上がっていくが、ラストランは富士Sの15着。当時の富士S、1400mだったのかあ。

戦績を見る限りは、1400mは少し忙しそうな(※距離が短く、ペースが合わないことを指す競馬表現)感じがしますが… 皐月賞ではオフサイドトラップ(後の3歳・秋天勝ち馬7歳での秋天制覇;失礼しました;3歳秋天はバブルガムフェローだ)に勝っているし、順調ならば…という無念が伝わります。

こういう「順調にいっていれば…」という、もしも、を考えてしまうけれど、残念ながら事実は変わらないこと。それがなんというか、悲しいのは悲しいんですが、競馬の魅了の一つを担っていると思います。

31歳とはすごい!いやあ、もうこれスーパー元気なおじいちゃんですよ。人間だと95歳くらい?どんな形であれ、好きな馬が長生きしてくれることは喜びです。すごいなあ。

馬術転向で、スーパーオーからハピネスへ。馬名の移り変わりも美しい。後年にかけて、丸くなったおじいちゃん、みたいな笑。素敵な馬をご紹介いただきました。愛が伝わってきます。

おっしゃる通り、自分にとって、とても大事な馬の存在は人生に影響を与えます。価値観にも大きな影響を与えるとおもう。好きな馬の脚部不安は本当につらい。走れたら…というのが常によぎりますから。無事是名馬とはよく言ったものですが、自分はなかなか割り切れない。しかし、これだけ長生きして、いまも元気でいてくれることはもう素晴らしいの一言です。いいエピソードを聞けました。




2米
イアキさん本年もよろしくお願いいたします 。(HN:にわか素人さん)

遅くなりましたが、自分がしている事をいくつか書きます。

1.歩く。
何の目的も持たず、ただ歩く。(早く歩く必要はないです。)30分くらいでもいいと思います。 歩いているうちに普段、がんじがらめになっている自意識が薄まる感じして、
少しすっきりします。
広くての緑の多いルートを選ぶとより効果的です。


2.小説を読む。
 イアキさんが小説を読まれない場合はスルーしてください。
精神的不調のとき、状態に合わせて処方的に読む定番の作品があり、それを挙げます。
 心をほぐしたいとき---「ヘリオット先生奮戦記 上・下(ジェームズ・ヘリオット 著・大橋 吉之輔 訳)」
長編、新米獣医が田舎で奮闘する話で基本、コメディーです。
 癒されたいとき---「大炊介始末(山本 周五郎)」 短編集。
山本周五郎独特の柔らかな人間の描かれ方に和みます
 活力を失ったとき。---「日本三文オペラ(開高 健)」長編。
 邪念に取りつかれたとき。---「アポロンの島(小川 国夫)」短編集。
下二つは極力先入観感のない状態で読んだ方がいいように思ったので説明を省きました、すみません。


3.アニメ。
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm34241871
元気が出る短編です、良かったらどうぞ。
見たことのある作品でしたらごめんなさい。
長々すみません、失礼します。

今年もよろしくお願いします。

#1,歩く
やはり歩くのは効果的ですよねえ。なかなかこう行動に移せなかったり、続かないのが恥ずかしいところですが…自分なりに30分とよく言われるんですが、なかなか長ない?と思うので、歩数ですかねえ。もしくはコースを決めてとか…15分or5000歩は歩きたいかなあ。



#2,小説
せっかく良い内容を書いていただいておりますが、やはり苦手で…申し訳ないです。すいません。


#3,映画の1シーン
ありがとうございます。また見てみます。これに限らず、たしかに映画の名シーン集、もしくは1シーンを見るだけでメンタルは回復しそうな気はします。いいですね、これ。





━━ところで、馬の話で一つ述べたいことがありまして…

ダウンロード

過日、2018年の日本ダービーを制したワグネリアン号は多臓器不全で急逝。明け7歳でした。自分が初めて見たダービーだったので、ショックは隠しきれず。

もちろん、馬主の所有物ですから、オーナーである金子真人に権利があることは重々承知の上で言いますが、喉なり(※呼吸が上手くできず、競争能力に大きな影響が出ます)が酷く、手術後もさほど戦績を残さない馬を(引退させずに)走らせていたのはあまり理解できません。

ディープ×キンカメで、ブロードアピール牝系。残したかった血。ディープ亡きいま、欧州で種牡馬も考えられたろうに…と個人的には思います。現役ダービー馬の急逝は前例がほとんどありません。まあこれには、故・近藤利一も地獄で待っとることでしょう。

こうなると、故・岡田繁幸オーナー(※マイネルの冠名で有名)や、メイショウの冠名て有名な松本オーナーの存在はやはり馬産にとって、地味ではありますが、大きく寄与していると感じます。かれらは、まあ要するに、さほど走らないと見込まれる馬も買うわけですから。それで馬産地が回っていく。少なくとも、ダービー馬をこのような処遇にはかれらはしないでしょうね。

金子や利一のように冷徹になれればよいのです 。ダービー馬をこのように扱っても何も思わないでしょう、そのような人物に精神的失調など起こりえない。でも、それでは生きてる意味を感じませんね。ガンの闘病を続けながら、リスグラシュー、ラヴズオンリーユーなどの名馬を送り出し、今なお最前線で頑張っておられる矢作先生のような馬人を目指したいですねえ。