GOMIstation

2025-1

カテゴリ: その他のアニメーション

まずは、次の文章からどうぞ。
 このところ気になってしかたがないのが、ヤフオクやらなんやらでレアモノ扱いで高値がつけられてる特装版DVDやら全記録全集やら。
 どっちも、再生産してますから。
 絶版じゃないですから。

 そもそも、発売間もない製品を未開封でオークションに出してるってのは、ハナっから投機目的の買い物だったってことですかね?
 そーいう人がいるから、本来の欲しい人に回る製品が減ってるわけで、そーいう人に高いお金払って買うってのは、ネボスケさんとしては、腹立たしいやらアホらしいやらって思うんですけど、どうなんすかね?

 買ってるほうも、落ち着きなさいって。
 ちょっと待てば良いんだから。

 え?
 封入の生コマフィルム、にっこりレイちゃん20万円ですか、そうですか。
 その値段つけちゃう人、すでにエヴァファンじゃなくなってて、単に物欲の亡者になってませんか??

 そもそも、皆さんにそれぞれ何が出るか判らないフィルムをプレゼント、ってのは、「俺はこんなのだったーーー!」って、今回限りの「お祭り」に参加した「証」何じゃないかと思うんですよね。どれが当たりだとかハズレだとか、価値が高いとか低いとか、そういうもんじゃないハズなんですよ。
 皆に違うものが当たってて、「俺のは、ほかの誰も持ってない特別のひとコマ」なんですよ。(じつは、数人は同じものを持ってますが。) 交換する必要なんかないと思うんだけどなぁ。
 ちなみに、ネボスケに当たったのは「シンジ君を説教してるミサトさんの”影”」でした。
 ほかにこれ持ってる人、居ないでしょ?俺だけのカットだよ?
 (いや、長いカットだから数十人は同じの持ってる人いるかも?)

 ね。自分の当たったのを大事にしてくださいな。
 人のがうらやましいのは、判るけど、それはお金出して手に入れたって、「自分が当たったモノ」じゃないですよ。 ね。

 で、
 そんな何十万円もついちゃうほど人気だったら、いっそ、そのコマ大量生産して、もっと大勢に配っちゃおうか、とか、ひそかに画策中のネボスケなのでありますよ。


序でのネボスケさんの見解

序の段階で、ネボスケさん(ブログの中の人の1人、もう一人は小さい人)は大分怒り心頭なのが上記の文章から伺えます。

破でも相当、フィルムは転売されました。(アスカのフィルム、最後のレイとシンジのフィルム、覚醒初号機のフィルム)それでもって、大月Pか庵野監督か轟木さんか、それともスタッフ皆かが「キレた」んでしょうね。 だから、今回から「フィルムつけるのやめーた」、となりました。


転売屋がいなくならない現実

「エヴァ」にかぎらず、フィルムを特典としてつけるというのは少なくありません。「まどまぎ」であったりね。
フィルムは、ネボスケさんの言うとおり「祭りに参加した証」です。
どんなフィルムであっても、例えば、西瓜畑のロングショットであっても、それを見て当時を振り返って欲しい。純粋に、制作側は、それを「エヴァ」の思い出にしてもらいたかったんだと思います。

でも、儲けたいと思う人は、この世からいなくなりません。
1000枚ぐらい仕入れて、 いいフィルムだけ抜き取ってヤフオクで転売。他は、Amazonとかでほぼ新品で売り捌くんじゃないんですかね。腹立たしいこと、この上ない。

そういう「転売屋」がいなくならない現実を見据えて、「フィルム無し」という英断に踏み切ったのだと思います。
皮肉にも、そういう転売屋のおかげで売上にも影響するのに、「フィルムが20万!」とか話題にもなるのに、スゴい英断だと思います。
本当に、ファンのことを思っての決断だと感じました。


「特典」に悩む業界

特典には、「0巻商法」「フィルム商法」「オリジナル描きおろしポスカ」など色々あります。
しかし、今のところ「ワンピース」で1000巻商法が大当たりし、それを踏襲して「0巻商法」ということを行なっています。「フィルム」も「ポスカ」も同じく。
だから、真似っこだけなんですね。いや、極々当然のことではあるんです。成功した方法というのは、他もマネしたがるというのは。「製作委員会」然り。

でも、それに留まっていてはムーブメントは起こせないですよねっていう話です。
「外壁での映像展開」も「エヴァ」「タイバニ」「進撃の巨人」「ジョジョ」と数多く行われてきました。
話題になれば何でもいいや!と考えているPは少なくないと思います。
本当に、ファンにとっての楽しめるイベントになるかはともかく、それがSNSやニコニコ動画を通じて「広まれば」いいのですから。

それは、ビジネス面から見るととても正しい宣伝展開だと思います。僕はあんまりそういうの好きじゃありませんけどね。

ファンにとっても、宣伝する側にとっても、得をするイベント。
Win-Winなイベント。難しいですが、これが一番だと思います。 

http://www.youtube.com/watch?v=1a7dmP6HvNY 


上記リンクで公開しております。
ズームしてますんで、そんなに画質は良くないんですけどね。

1~3の方向性でも、カッコイイ! 

貞元エヴァは、TV版エヴァの第一回放送の前に連載が始まりました。

そして、休載に次ぐ休載により、やっとこさ18年で終了。
貞本さんお疲れ様でした。もっと働け。 
いやこれは意地悪でもなんでもなく、アニメーターとしても天才なんだからアニメだったら「作画監督」もやって欲しいし、「監督」もやって欲しいということです。(※多分監督の方は一生しないと思いますけど。)



ここから個人的な感想に入って行きたいと思います。
※ネタバレ注意

「エヴァ」はアニメだからできた

まず、「エヴァ」という作品はアニメだからこそ出来た作品だ、という個人的な見解というか偏見があります。
それ故、貞元エヴァは避けていたんですが、去年辺り友人から借りてやっと読みました。
そんな感じだから、あまり真剣ではないんです。内容もちらほら忘れてるし。
んな奴が、最終話だけ感想書くなや!って話なんですけどね。
まあそこんとこは、ご了承ください。エヴァファンなら何か色々申したくなる部分もあるのです。ごめんね。


漫画とアニメの違い

貞本エヴァと庵野エヴァ(TV版、旧劇場版)には色々と違う部分があります。その中でも一番違うのは、「シンジ」の性格です。
コミック1巻で、貞本さんが「庵野さんは優等生だから、シンジも優等生っぽくなるけど。自分は少しひねくれているから、そんなシンジになっている」という感じの発言があります。

確かに、 13巻でアスカを助けたりだとか、カヲルを鬱陶しがるとか、庵野エヴァでは見られない場面があるのです。庵野シンジが、否定的、鬱的、受動的だとすると、貞本シンジは、肯定的、能動的、そして切り替えが早いなどプラスな面が多いです。庵野シンジは、やっぱり「オタク(※その負の側面)」なんですよ。貞元シンジは、そうじゃなくて「リア充」もしくは「一般人」なんです。「オタク」であったとしても、別側面なんです。なんとなくそんな気がします。


先月号のお話

で、 先月号では、旧劇場版のような「太陽と月さえあれば、どこでも生きていけるわ」「生きろ」といった感じのセリフがあったと思います。つまり、旧劇場版とあまり差異はない。差異が大きい所で言えば、シンジのユイに対しての回想の仕方が違っていたりしますけど。本題や主旨は変わっていない。
結局サードインパクトは起きてしまったし、そのせいで本部の周りは掘削されて、黒き月が元の状態に戻って、巨大綾波も出るし。本当に変わってないんですね。
(STAGE84で巨大綾波が雪みたいに散らばるシーンがあったそうです。なにそれ見てみたい)


最終話の概観

そして本題の今月号、最終話、「旅立ち」です。 
(※画像は各自で補完してね・・・)

一言で言うと、第1話と同じなんですね。描くのは、「東京」に高校受験しに行くシンジくん。
最初に、何処か別の場所に「希望」を持って、不安を抱えつつも向かうシンジくんなんです。

よく考えると、「東京」って時点でおかしいんです。
セカンド・インパクトで東京は壊滅したため、第3新東京市(箱根)、第2新東京市(長野県)ができたんですから。
じゃあ、ここはドコとなった時に新幹線も使ってるし、どっかの田舎なんでしょう。
それこそ、山口だったり。箱根だったら新幹線必要ないですもんね。

ここで出てくる友人は、ケンスケとかでは無いような気がします。よく分からんけど。
トウジなら関西弁一つでも出してくるだろうし。
というか、一応サーパク途中まで起きたんだから、死んでてもおかしくないんですけどね。

一面雪景色。厚手のコート。セカンドインパクトの影響で、地軸がねじ曲がり、季節が「夏」しかなかった「エヴァ」の世界では、ありえない事です。多分、サーパクの影響で元通りになったんですかね。確実にそうとは言い切れませんけど。

では、TV版26話の学園エヴァのようなパラレルワールドなのか?と思いきや、量産型の跡が残ってるんです。
偉い学者によると、「遺跡」として残ってるらしいんです。 じゃあ多分パラレルではないなと。
実際にサードインパクトは発生し、その後は旧劇場版とは異なる「歩み」であるんです。

で、東京のラッシュに巻き込まれるシンジ。そこで「アスカ」のような人と出会う。「ケンスケ」のような人とも出会う。でも「レイ」のような人は出てこない。やっぱパラレルではないんだ、けどどれだけ後の話かも分かりません。

歩いて行くシンジが、「僕の未来は、無限に広がっている」と言って、ミサトさんの十字アクセが輝く。

これで終わりです。 


最終話の感想、妄想とテーマ

初見の感想は、ワケワカンネーです。Qと結構同じ。 

みんな記憶ないの?一旦サーパクでリセットされて(※旧劇場版のように魂が黒き月の中に入っていく感じ)復元されたら、白紙のみんなができあがったのか。

それとも「碇」としか言っていないから、サーパクから10000年後ぐらいの話なのか。 
よく分かんないってのが本音です。 

「おばさん」ってのは、TV版エヴァでいうとこの「センセイ」と同じ意味合いだと思います。


じゃあ、最終話のテーマってなんだろうと考えると、やっぱ「自分の足で進んでけ、若人よ」ってことなんだと思います。この若人ってのには、当時の貞本さん自身も入ってる気がします。 何でかというと、元々貞本さんは、山口県から上京して、東京造形大学に入るんです。それと少しダブらしてんではないかと、個人的には思います。 


こんな感じです。


うーんもっと良い感想が書きたかった!他の人の感想も読んでみたいですね。

ちょっと申し訳ないです。ごめんね。ではでは。


捏造された鈴木俊二さんの元発言はこちら。(削除済み6月のツイート) 2012y11m23d_142448319
(※後々出てきますが、これはエヴァの庵野監督に対する発言ではなく、トータル・イクリプスという深夜アニメのプロデューサーに対しての発言と鈴木俊二さんご本人が発言しておられます。)



2chまとめブログが”エヴァ”と歪曲して(庵野監督は、エグゼクティブ・プロデューサーとして大月俊倫Pと一緒に製作にも関わっているため、騙しやすかったのか)、エヴァイメージダウン記事を作成。


その悪質なまとめブログたち一覧。(弱小ブログではまだあるかも)
・ふよふよ速報。(キャッシュ
・もみあげチャ~シュ~(キャッシュ
・いたしん!(キャッシュ ※すでに削除、謝罪済みのキャッシュ)
・よかろうもん速報(キャッシュ
・アニゲー速報VIP(キャッシュ

それら(ここではもみあげチャ~シュ~)に対する鈴木俊二さんの反応。

僕が見てきただけで、ネガキャンっぽいものは、
作画云々
残酷な天使のテーゼ&三三七拍子(詳細はこちらの記事をどうぞ)
突貫工事

の3つぐらい。。。



<追記>
Q関係者の発言を捻じ曲げる、悪質な輩どもも出現
まとめブログが、樋口真嗣さんのコラムを曲解して記事にした件について

合わせて読んでもらいたい記事
なぜ、2chまとめブログを拡散してはいけないのかを説明します



ただのPV稼ぎなのか、売れたら困るのか分かりませんが悪質すぎます。。。

上映後に残酷な天使のテーゼ云々についても悪質なデマでした。
元の2ちゃんねるには、一体誰がどんな目的でスレを立ててるんでしょうねえ。

一人ひとりの情報リテラシーが大事だと思います。(自戒も込めて)






【2012年11月27日 追記 】

いやはや多くの方に見てもらったようで恐縮です。。。
Twitterや2ch、はてブなど多くの所で転載・拡散されていて少しびっくりしました。

何分自分用のオナニーブログといっても過言ではないので
DAICONの記事とかがまさにそうですね(笑)

なので、自分では思い込んでて気付かない、間違っている所があるやもしれません。そういうときはお気軽に、指摘してやって下さい。 
まずは、そうならないように、これからも出来るだけ情報は精査していきたいと思っております。

iaki2627



昨日、公開初日、8時初回、ワーナー 某劇場で見てきました。

まず僕ら観客、視聴者、受け手は、出されたものを受け取るしかないってことです。
それが嫌なら目をつぶり隅っこで固まってるか、自分で作るしかない。

さて、本題に入りましょう。
僕が予想していた内容と360度回って540度違ってると言っても過言ではないです。 


大きく分けると、①14年後の設定 ②ヴィレという新組織 ③シンジくんへの否定の3つのグループになります。

①14年後の設定について

どこかの手品師がアフレコ話を暴露してましたね。多分あの後怒られたんじゃないかと思います。
これは、メタ的な面のことが大きいのと、お話を"急展開”させるための措置でしょうね。

まず旧劇場版の最後の映画、デスリバとAIR、まごころをまとめて公開されたのが、1998年の3月7日です。
そしてQ公開が2012年11月17日。きっかり14年後ですね。
2012y11m18d_180933747

で、パンフにも載ってましたが、声優陣の実年齢になるべく近づけたのも一つ。

んでもってお話を急展開させて、シンジくん=観客にするための設定だと解釈しております。



②ヴィレについて。

正直何のために出したのかは、よく分からんです。
空白の14年間の説明が殆どありませんから、仕方がないっちゃ仕方ないんですけど。

推測するならば、旧劇場版よりも早い段階でミサトがネルフに疑問をいだき、新組織を作ってぶっ壊してやる!!といった感じでしょうか。どうやって他のメンバーを納得させたのか…?加持さんが絡んでそうですね。

まあヴンダーはナディアのセルフオマージュの面もあると思います。後はヤマトとか。
動力源が、初号機でしたっけ?その設定は凄くいいです。
なぜかと言ったら、エヴァの世界ってエヴァ以外にオーバーテクノロジーがあってはならないと思ってるんです。
じゃあ別にエヴァ使わずに、それで倒せばいいじゃん(笑)って思うので。
結局のところ、エヴァに頼るしかない、パイロットに頼るしかないってとこがいいんです。


③シンジくんへの否定について。

シンジくんは序、破で自分はいいことをしたと思っています。(実際そうですし。)
エヴァのパイロットで怖くても頑張る、そうして褒められる、認められる。まず自分が悪いことをしたとは思っていません。

そこに、ミサトやリツコから激しい拒絶と、否定をされます。
「お前が皆を殺したんだ。」「サードインパクトを起こしたんだ」という風に辛辣にされます。
何かが14年の間にあったとしか思えません。
(誰からか嘘の情報を刷り込まれている可能性も…?)

そして、①で述べたように、観客に何の説明も無しにお話をすすめることで、よりシンジくんにシンクロさせる。そういう狙いがあるようにも思います。

そのおかげで、シンジくんへの否定がダイレクトに自分に来ているかのように感じます。
それが凄く賛否を分けるポイントなんだと思います。


僕みたいに、シンジに自分を重ねてTV版、旧劇場版を見ている人間としては、すごく辛いもんがあります。 
もうシンジくん頑張らなくてもいいよ。もう世界壊しちゃいなよ(笑)とか思っちゃうわけです。

でもシンジくんとしては、トウジの制服なんかを見て、自分がこんな風に世界を壊してしまったと自分を攻めつづけるわけです。
そこに暗黒ホモ カヲルくんが「救いはあるよ。いい方法があるんだ」と来ます。
例えれば、大事なモノを壊してしまって皆から責められてる時に、「それ簡単に直せるよ」と言われるもんなんですね。
実際その前にカヲルはDATを簡単に直してます。それが余計にシンジくんにカヲルという存在を信じこませてしまった。
だからシンジは、カヲルの制止を聞き入れなかった、と思っております。



私事で大変恐縮なのですが、夜寝れないでバイトに寝坊するぐらいのダメージを受けました(笑)  
アニメ映画ごときに、ダメージを受けるほうが駄目なんでしょうけど…

 
それから旧劇場版と似ているという人が、ちらほら見受けられますが、少し違う点があります。

それはシンジくんがすべてを諦めてるか、そうでないかという点です。

旧劇場版、TV版20話後(レイが三番目になったり、アスカが精神汚染されたり) のシンジくんは、もうすべてを諦めてるんです。
この世界に希望はない。もう何もかも面倒くさい。 
そういった感じが新劇場版のシンジくんにはない。諦めてないんです、まだ。(最後の方は、また少しアレですけど。。。) 



とにもかくにも、最終的な判断は完結編に持ち越されると思います。
いつ出来るのかなぁ…(笑) 

↑このページのトップヘ

©GOMISTATION 2012-2023 All rights reversed