もうとっくの昔に見てるんですが、感想を残す気になれなかったという。
(何か「ああ…」という感じで、有益なものが残せそうにない。)
アバン:エッチなお姉さん(野中)
A:何でも屋メイド他
・周防天音の交通事故と失語症(ミサトさんかな)
・ミチルとのくだらない作戦(テンポいい)
B:睡眠の重要性!
・ヤブイヌさんポーチ
・野球
・天音を保健室に連れて行く速水
・裏がありような告白
・おねえちゃんになってあげるよ→は?
脚本・展開・作劇
![30]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/a/3a62205e-s.jpg)
![54]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/9/b98ea218-s.jpg)
![44]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/f/d/fdafb34b-s.jpg)
![12]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/4/c/4c3ce944-s.jpg)
今回の主題は、「周防天音という人物」でしょうね。過去に何かあった反動でとか、まさしくミサトさんっぽいんですけど、まあ開幕オナニーは予想できない。サカキという人物は、やはり最初から狂言回しとしての役割を持ち、ストーリーを展開させてますね。「あなたを含めて」とか「まともな人間なんていない」とか。 ストーリーテラーとは少し違うと思う。
周防天音はどちらかというと、かき回していくキャラで、出来事を主体としてる。オナニーシーンもそうだけど、彼女は、保健室だとか、そういうシチュエーションでのキャラ。だから、状況がないと、このキャラは活きてこない。他のミチルとかメイドとかは違うと思うんだけど。
周防天音というのは多分正ヒロインであると思うし、物語の核のような人物である気もする。なんでかというと、他のキャラに比べて、彼女を象徴するような要素や部品がないから。ミチルはツンデレ、メイドはメイドで大体、既存的なキャラづくりがあるんだけど、周防天音には強烈なそれが存在していない。それゆえ、彼女は他のキャラに比べて、内面的な特徴付けが必要になってくる。内面的な問題は、大きく扱うことが多いので、やはり正ヒロインだと感じる。
作画・レイアウト・画面設計
そういえばOPに触れてなかった。OPは全体的になんとなしに「ペルソナ」っぽいんですが、まあそう足らしめていう部分はテロップでしょうかね。よくわかんないけど。
野中パートについてですが、おそらく原画はこの2カットと思う。
![13]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/a/3a2b021f-s.jpg)
![39]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/4/b41d360a-s.jpg)
いや、右(2枚目)は違うような気もするけど。
共同作監なだけあって、大分混沌としてる。
ここも(OP1カット目)微妙ですが、少し野中っぽい。
![28]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/0/1/016e4726-s.jpg)
まあ作監なので言い出したらキリないですね。
野中っぽさが全面ではないですが、それなりに出てるOPだと思います。
アバンの変態性
![16]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/6/4/648379fd-s.jpg)
![30]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/a/3a62205e-s.jpg)
![32]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/0/d/0da12aeb-s.jpg)
これは内容ではなく。野中の話。
アバンは間違いなく、誰が見ても野中なんですが、これすさまじいですよね。
周防天音の忍び寄る動きの柔らかさとか、「もう!」ってただ立ってる時の揺れ方とか、首を振って周囲を伺う姿とか、三枚目の(おそらく2コマ打ちによる)下半身の色っぽさとか。もう分けわからんという感じで。
上2枚については基本3コマ打ちで、時折2コマを混ぜつつやってると思う。中割りは基本的に少ないんですが、それでも何故かぬるっと感じる。というか野中は中割りで、こういうことやってるのかどうかよく分からない。3コマ打ちで中割りの多寡で表現してるのか、2コマ、1コマを混ぜて原画主導でやってるのか、よう分からんのです。そこら辺は、もう少し時間があるときにしっかり見て考えたいんですが。
という感じです(45m)
(何か「ああ…」という感じで、有益なものが残せそうにない。)
アバン:エッチなお姉さん(野中)
A:何でも屋メイド他
・周防天音の交通事故と失語症(ミサトさんかな)
・ミチルとのくだらない作戦(テンポいい)
B:睡眠の重要性!
・ヤブイヌさんポーチ
・野球
・天音を保健室に連れて行く速水
・裏がありような告白
・おねえちゃんになってあげるよ→は?
脚本・展開・作劇
![30]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/a/3a62205e-s.jpg)
![54]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/9/b98ea218-s.jpg)
![44]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/f/d/fdafb34b-s.jpg)
![12]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/4/c/4c3ce944-s.jpg)
今回の主題は、「周防天音という人物」でしょうね。過去に何かあった反動でとか、まさしくミサトさんっぽいんですけど、まあ開幕オナニーは予想できない。サカキという人物は、やはり最初から狂言回しとしての役割を持ち、ストーリーを展開させてますね。「あなたを含めて」とか「まともな人間なんていない」とか。 ストーリーテラーとは少し違うと思う。
周防天音はどちらかというと、かき回していくキャラで、出来事を主体としてる。オナニーシーンもそうだけど、彼女は、保健室だとか、そういうシチュエーションでのキャラ。だから、状況がないと、このキャラは活きてこない。他のミチルとかメイドとかは違うと思うんだけど。
周防天音というのは多分正ヒロインであると思うし、物語の核のような人物である気もする。なんでかというと、他のキャラに比べて、彼女を象徴するような要素や部品がないから。ミチルはツンデレ、メイドはメイドで大体、既存的なキャラづくりがあるんだけど、周防天音には強烈なそれが存在していない。それゆえ、彼女は他のキャラに比べて、内面的な特徴付けが必要になってくる。内面的な問題は、大きく扱うことが多いので、やはり正ヒロインだと感じる。
作画・レイアウト・画面設計
そういえばOPに触れてなかった。OPは全体的になんとなしに「ペルソナ」っぽいんですが、まあそう足らしめていう部分はテロップでしょうかね。よくわかんないけど。
野中パートについてですが、おそらく原画はこの2カットと思う。
![13]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/a/3a2b021f-s.jpg)
![39]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/4/b41d360a-s.jpg)
いや、右(2枚目)は違うような気もするけど。
共同作監なだけあって、大分混沌としてる。
ここも(OP1カット目)微妙ですが、少し野中っぽい。
![28]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/0/1/016e4726-s.jpg)
まあ作監なので言い出したらキリないですね。
野中っぽさが全面ではないですが、それなりに出てるOPだと思います。
アバンの変態性
![16]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/6/4/648379fd-s.jpg)
![30]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/a/3a62205e-s.jpg)
![32]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/0/d/0da12aeb-s.jpg)
これは内容ではなく。野中の話。
アバンは間違いなく、誰が見ても野中なんですが、これすさまじいですよね。
周防天音の忍び寄る動きの柔らかさとか、「もう!」ってただ立ってる時の揺れ方とか、首を振って周囲を伺う姿とか、三枚目の(おそらく2コマ打ちによる)下半身の色っぽさとか。もう分けわからんという感じで。
上2枚については基本3コマ打ちで、時折2コマを混ぜつつやってると思う。中割りは基本的に少ないんですが、それでも何故かぬるっと感じる。というか野中は中割りで、こういうことやってるのかどうかよく分からない。3コマ打ちで中割りの多寡で表現してるのか、2コマ、1コマを混ぜて原画主導でやってるのか、よう分からんのです。そこら辺は、もう少し時間があるときにしっかり見て考えたいんですが。
という感じです(45m)
グリザイアの果実 2話 感想(2014秋アニメ)
カッターに始まり、カッターに終わる。当然、エロゲー原作ですけど、言うほどハーレムものでもないような気がします。風見にとっては、師匠とJBという存在がいて、まあそれが自分の価値観に直結してる。後は、サカキが一番まともそうですね。他はおかしいのばっかだけど。
アバン:カッターサカキ
OP:お前ペルソナみてえなOPしてんなあ。カッコイイ。野中作監(共同)。
A:師匠と本とザリガニと。ザリガニでけえな。
B:JBおばさん、いいですね。風見、既に他キャラと馴染んでで笑いそう。
今週一番おもしろかったのは、サカキの「(風見の)情報をいくら探しても、不可解に錯綜する。だから、風見はまともな人間ではない。」という論理。これね、本当に面白くて笑った。「あやしい人間」という感じなら分かるんだけど、まともじゃないって個人に対する否定は何か的外れで、でもそれがサカキっぽさなのかもしれないですね。
作画。
![04]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/5/c/5cb08929-s.jpg)
![37]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/f/6/f662ac44-s.jpg)
総作監補佐ということで、動きには野中色も結構出てる気がする。
今季はグリザイアがっつり、という感じでしょうか。
アバン上手い。
アバンのカッターサカキは完全に野中。
![48]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/e/b/ebd98b6f-s.jpg)
![45]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/5/f/5fab5740-s.jpg)
![42]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/c/5/c51d1e5a-s.jpg)
![43]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/6/e/6ea675e0-s.jpg)
これは後でgifにして追記するかも。
後はB明けの最初のコケるサカキ。
「よれ。」の後ね。ここも野中っぽい。
![55]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/c/c/ccfb8ef0-s.jpg)
![14]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/2/922ff145-s.jpg)
後、JBの車は、フェラーリのようで。
(※詳細な車種までは分かりませんが)
![55]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/4/94813eb8-s.jpg)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/445057/blog/25646172/から引用
フェラーリの画像参照例
まあ、どうでもいいですが、カッコ良かったんで。
(もっと流線の部分に濃いディテール付けてもいいと思ったけど。)
もうちょっと目が尖ってるイメージなんですが、意外と丸っぽいフォルムでしたね。
【2014/10/21 追記】
えっと、車に詳しい方から情報を頂きまして。
「グリザイアの果実 2話」に出てくるJBおばさんのフェラーリ車種は、「360モデナ」という種類のようです。


カッコイイ!
中古でも900万ぐらいはするようですね。JBおばさんに養われたい。
運転席内部も少し古さは感じますが、オシャレ。
これはwikiにも書いてあることなんですが、ちょうどF1におけるフェラーリが躍進していた時期なんですね。だからバカ売れしたそうです。じっさい、フォルムの流線(特にやっぱ顔だなあ)カッコイイですしね。スポイラーは、またレース用とかにもよりますけど、高くしても似合いそうですね。
ということで、通りすがりさん、情報ありがとうございました。
![36]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/6/b6342718-s.jpg)
原作はエロゲということで、エロス・ポルノも存在して当たり前という感じ。制作は、8bit。シネスコ(画面サイズ)での作画ということで、珍しいですね。まあパンチラ、パンモロ、エロスの嵐。
![33]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/f/7/f77e3d08-s.jpg)
![17]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/b/3b884330-s.jpg)
![20]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/6/e/6e52661c-s.jpg)
![18]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/c/8/c831742f-s.jpg)
![40]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/4/d/4d3def90-s.jpg)
![03]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/b/bbf4ad40-s.jpg)
序盤から頻繁に出てくる、パンモロ、パンチラ、ツンデレ、メイドなどは、「主人公の周りに存在する女の子は、それぞれ既存的な萌えキャラである」ということを念入りに描写するための要素である。これによって、「転校生の風見だけが、(アニメの作品において)普通の高校生ではない」ということをより明確にし、ハーレム系作品の匂いを醸し出すことになる。
![38]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/2/9/293060b3-s.jpg)
![55]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/4/c/4c591bed-s.jpg)
![11]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/0/a/0af738b9-s.jpg)
![14]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/7/8/78715156-s.jpg)
しかし、その実は、Cパートで明かされてたように、全員アブノーマルの可能性があり、既存的な萌えキャラ描写はミスリードであったことが分かる。執拗なまでのエロス描写は、あくまでも、このCパートのためのものであり、見返してみると、エッチな感じ(性的に興奮を覚えるよう)には全く描いていない。
![15]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/a/d/ad661c2d-s.jpg)
そして、もう一つミスリードがある。それは、「主人公以外では、サカキだけが普通ではない」という描写。主人公や学園長が「普通」というキーワードの連呼は、「普通ではありません」と言っているようなもので、「主人公の他にもアブノーマルなキャラが存在すること」は、誰しもが薄々感じていたことだろう。そこに、Bパートでサカキというアブノーマルなキャラが入り込んでくる。ここで一旦、伏線回収(「主人公の他にも~」)の安心・安堵をするが、それもつかの間。そのすぐ後、Cパートでは、「キャラ全員アブノーマルかもしれない」という状況になり、それを瞬時に理解し驚くことになる。サカキ以外は、「既存的な萌え要素」を目眩ましにして、アブノーマルを隠していたにすぎないのであった。
この構成は、感心するほど上手い。
すなわち、1話で目指したところは、「普通」「既存」「陳腐」の刷り込みによってのミスリードと、伏線回収(サカキ)という安心感を利用したミスリードの2本によって作られた、Cパートでの「全員アブノーマルの可能性」であろう。そこに至るまでの、描写の精度は高く、これは非常に評価できるだろうと思う。
映像的には、(緩急という点において)カット割りが凄くいい。レイアウトがいいかどうかはよく分かりませんが、コンテは普通のアニメよりも推敲してる印象を受けました。後は、ちょいちょいある3DCG表現もさほど違和なく。
![01]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/8/d/8d9c40aa-s.jpg)
総作監、総作監補佐、作監、作監補佐が約20名にもなってしまったのは、前述の「シネスコ」での作画にまだ慣れていないと見るのが妥当でしょう。だから、あり得ないスケジュールとかそういうわけではないと思う。絵はキレイで良かったと思いますよ。デフォルメキャラの動きも良かった。
飛び込みバレットタイム
45度回転バレットタイム。
1話からメンドイことやりますね。でも面白くて良かったです。
野中パートはイマイチ分かりませんが、おそらくミチルと風見の会話シーン辺り。
(【追記2014/11/07】※大島縁さんかも…?)
慌てるミチル

手のワキワキ感とか、それに引っ張られて動く体全体のアクションがいいですね。gif2つ目の最後の手首たまらないっすよね。上手い。この後デフォルメのミチルが机をなぎ倒していくところは、また別の人だと思いますが、あそこもいいです。
後は、最後のこの辺かも。
![24]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/1/3/13681d55-s.jpg)
gifはメンドイので割愛ですが、まあブラブレの方を見てもらえれば多分分かる。
エンジュちゃんのアレね。
という感じです。
まあ野中目的で見たんですが、意外と面白そうだなあというのが今感じてるところです。
アバン:カッターサカキ
OP:お前ペルソナみてえなOPしてんなあ。カッコイイ。野中作監(共同)。
A:師匠と本とザリガニと。ザリガニでけえな。
B:JBおばさん、いいですね。風見、既に他キャラと馴染んでで笑いそう。
今週一番おもしろかったのは、サカキの「(風見の)情報をいくら探しても、不可解に錯綜する。だから、風見はまともな人間ではない。」という論理。これね、本当に面白くて笑った。「あやしい人間」という感じなら分かるんだけど、まともじゃないって個人に対する否定は何か的外れで、でもそれがサカキっぽさなのかもしれないですね。
作画。
![04]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/5/c/5cb08929-s.jpg)
![37]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/f/6/f662ac44-s.jpg)
総作監補佐ということで、動きには野中色も結構出てる気がする。
今季はグリザイアがっつり、という感じでしょうか。
アバン上手い。
アバンのカッターサカキは完全に野中。
![48]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/e/b/ebd98b6f-s.jpg)
![45]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/5/f/5fab5740-s.jpg)
![42]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/c/5/c51d1e5a-s.jpg)
![43]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/6/e/6ea675e0-s.jpg)
これは後でgifにして追記するかも。
後はB明けの最初のコケるサカキ。
「よれ。」の後ね。ここも野中っぽい。
![55]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/c/c/ccfb8ef0-s.jpg)
![14]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/2/922ff145-s.jpg)
後、JBの車は、フェラーリのようで。
(※詳細な車種までは分かりませんが)
![55]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/9/4/94813eb8-s.jpg)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/445057/blog/25646172/から引用
フェラーリの画像参照例
まあ、どうでもいいですが、カッコ良かったんで。
(もっと流線の部分に濃いディテール付けてもいいと思ったけど。)
もうちょっと目が尖ってるイメージなんですが、意外と丸っぽいフォルムでしたね。
【2014/10/21 追記】
えっと、車に詳しい方から情報を頂きまして。
「グリザイアの果実 2話」に出てくるJBおばさんのフェラーリ車種は、「360モデナ」という種類のようです。
1. 通りすがり 2014年10月20日 20:25Tumblrで記事を知ったので。フェラーリのモデルは「360モデナ」だと思います。少し前の型ですね。


カッコイイ!
中古でも900万ぐらいはするようですね。JBおばさんに養われたい。
運転席内部も少し古さは感じますが、オシャレ。
これはwikiにも書いてあることなんですが、ちょうどF1におけるフェラーリが躍進していた時期なんですね。だからバカ売れしたそうです。じっさい、フォルムの流線(特にやっぱ顔だなあ)カッコイイですしね。スポイラーは、またレース用とかにもよりますけど、高くしても似合いそうですね。
ということで、通りすがりさん、情報ありがとうございました。
グリザイアの果実 1話 感想(2014秋アニメ)
![36]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/6/b6342718-s.jpg)
原作はエロゲということで、エロス・ポルノも存在して当たり前という感じ。制作は、8bit。シネスコ(画面サイズ)での作画ということで、珍しいですね。まあパンチラ、パンモロ、エロスの嵐。
![33]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/f/7/f77e3d08-s.jpg)
![17]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/3/b/3b884330-s.jpg)
![20]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/6/e/6e52661c-s.jpg)
![18]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/c/8/c831742f-s.jpg)
![40]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/4/d/4d3def90-s.jpg)
![03]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/b/b/bbf4ad40-s.jpg)
序盤から頻繁に出てくる、パンモロ、パンチラ、ツンデレ、メイドなどは、「主人公の周りに存在する女の子は、それぞれ既存的な萌えキャラである」ということを念入りに描写するための要素である。これによって、「転校生の風見だけが、(アニメの作品において)普通の高校生ではない」ということをより明確にし、ハーレム系作品の匂いを醸し出すことになる。
![38]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/2/9/293060b3-s.jpg)
![55]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/4/c/4c591bed-s.jpg)
![11]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/0/a/0af738b9-s.jpg)
![14]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/7/8/78715156-s.jpg)
しかし、その実は、Cパートで明かされてたように、全員アブノーマルの可能性があり、既存的な萌えキャラ描写はミスリードであったことが分かる。執拗なまでのエロス描写は、あくまでも、このCパートのためのものであり、見返してみると、エッチな感じ(性的に興奮を覚えるよう)には全く描いていない。
![15]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/a/d/ad661c2d-s.jpg)
そして、もう一つミスリードがある。それは、「主人公以外では、サカキだけが普通ではない」という描写。主人公や学園長が「普通」というキーワードの連呼は、「普通ではありません」と言っているようなもので、「主人公の他にもアブノーマルなキャラが存在すること」は、誰しもが薄々感じていたことだろう。そこに、Bパートでサカキというアブノーマルなキャラが入り込んでくる。ここで一旦、伏線回収(「主人公の他にも~」)の安心・安堵をするが、それもつかの間。そのすぐ後、Cパートでは、「キャラ全員アブノーマルかもしれない」という状況になり、それを瞬時に理解し驚くことになる。サカキ以外は、「既存的な萌え要素」を目眩ましにして、アブノーマルを隠していたにすぎないのであった。
この構成は、感心するほど上手い。
すなわち、1話で目指したところは、「普通」「既存」「陳腐」の刷り込みによってのミスリードと、伏線回収(サカキ)という安心感を利用したミスリードの2本によって作られた、Cパートでの「全員アブノーマルの可能性」であろう。そこに至るまでの、描写の精度は高く、これは非常に評価できるだろうと思う。
映像的には、(緩急という点において)カット割りが凄くいい。レイアウトがいいかどうかはよく分かりませんが、コンテは普通のアニメよりも推敲してる印象を受けました。後は、ちょいちょいある3DCG表現もさほど違和なく。
![01]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/8/d/8d9c40aa-s.jpg)
総作監、総作監補佐、作監、作監補佐が約20名にもなってしまったのは、前述の「シネスコ」での作画にまだ慣れていないと見るのが妥当でしょう。だから、あり得ないスケジュールとかそういうわけではないと思う。絵はキレイで良かったと思いますよ。デフォルメキャラの動きも良かった。
飛び込みバレットタイム

45度回転バレットタイム。
1話からメンドイことやりますね。でも面白くて良かったです。
野中パートはイマイチ分かりませんが、おそらくミチルと風見の会話シーン辺り。
(【追記2014/11/07】※大島縁さんかも…?)
慌てるミチル


手のワキワキ感とか、それに引っ張られて動く体全体のアクションがいいですね。gif2つ目の最後の手首たまらないっすよね。上手い。この後デフォルメのミチルが机をなぎ倒していくところは、また別の人だと思いますが、あそこもいいです。
後は、最後のこの辺かも。
![24]](https://livedoor.blogimg.jp/ouritu_dora/imgs/1/3/13681d55-s.jpg)
gifはメンドイので割愛ですが、まあブラブレの方を見てもらえれば多分分かる。
エンジュちゃんのアレね。
という感じです。
まあ野中目的で見たんですが、意外と面白そうだなあというのが今感じてるところです。
©GOMISTATION 2012-2020 All rights reversed