のんのんびより公式サイト

さて、「のんのんびりぴーと」は好評のまま無事終了した。継続して見ていたが、2期において感じたのは、その時間感覚のリアルさである。「のんのんびより」の劇中内に流れる時間感覚は、現実の時間の流れと非常に似ていた。他の日常系アニメには無い、「(現実世界に敷衍しても違和のない)時間のリアルさ」を感じたのだ。今回は、他の日常系アニメを通じて、「のんのんびより」の時間感覚、「劇中における時間の流れ」というものを見ていきたい。

キャラクターの日常風景を楽しむ雰囲気を日常系アニメにおいて、「時間の流れ方」は肝心要の部分である。そして、「のんのんびより」の時間感覚は、現実の時間に非常に近い。何故、のんのんびよりの時間感覚は現実の時の流れに近いのか。


まずは、他の日常系での時間感覚を整理したいと思う。

34]34]
例えば、「ゆゆ式」における時間の流れを見ていこう。ゆずこ、唯、縁たち3人の時間だけを切り取り、その周辺環境(パソコン室)を補足しながら、時間は彼女たちのペースで緩やかに流れていく。お互いの家に行ったりもするが、基本的に彼女たちの関係性は、3人だけの「小さな関係」だ。小道具や部屋には彼女たちの性格は反映されるが、それが外の世界と関係性を持つことは殆ど無い。


52]01]
「キルミーベイベー」では、基本的にやすなとソーニャ、あぎり、没キャラの4人以外は描かれず、背景もイメージBGが多用される。ここでは、彼女たちキャラクターオンリーで物語は描かれてゆき、彼女たちの関係性は、「小さな関係」の中で発展していく。

彼女たちのキャラクターを誇張し、その関係を示すには、凝った背景美術や他の学生の描写などは端から必要ないのだ。それらは全て、彼女たちの関係性において妨害物となり、「小さな関係」を築けない。キルミーベイベーの物語は「小さな関係」の中で、構築され発展していく。それがコメディアニメとしてのキルミーベイベーの本質であると思う。彼女たちの中の小さな繋がりだけで進行していく物語を、視聴者は傍から見るのだ。



近年の日常系アニメの筆頭ともいえる、「ご注文はうさぎですか?」においても主要キャラ以外の情報はほとんど示されず、5人の中でリレーするように話は展開していく。これも「キルミーベイベー」の類型と思われる。チノからココアへ、ココアからチノへ、鬼畜和菓子からシャロへと、エピソードはそれぞれの関係を重視して描かれる。つまりは、彼女たちと明確な接点がない要素(学校、土地、店)とはあまり関係を持たず、彼女たちの「小さな関係」の中でしか物語は殆ど発展しない。日常系アニメは社会性を失い、キャラクターの関係する範囲はどんどんと狭まっていく。

「社会性の喪失」、これこそが日常系アニメの基本であり、心がぴょんぴょんする一因である。非日常系アニメにおいて、外部環境との関係がキーになる以上、社会性(外部との交流)が喪失することは少ない。外部と交流する状況を映さない日常系アニメは、ユートピアそのものである。外部から横槍が入ってしまうと、その理想郷は破壊されてしまう。だからこそ、関係性は「彼女たちの中で」脈々と育っていくのだ。


ここまで見た3作品の日常系アニメに共通することは、画面に示される彼女たちの関係性がいずれも、その舞台世界において個別の「小さな関係」であるということだ。もう一つの共通点として、外部の環境は彼女たちに影響をさほど及ぼさないというのがある。彼女たちは駄菓子屋に寄ったり、公園で戯れたり、帰り道でお店を訪ねたりするが、それらが彼女たちの関係性に対し、何らかの影響を与え変化を促す、といったことは殆どないのだ。それら外部の環境は、彼女たちの関係にとっては、小道具のようなものであり、「クレープを一緒においしく食べた」「公園で遊んだ」というアクセサリー的装置にしかすぎない。外部の環境は、付属品にはなりうるが、本体には成り得ない。つまり、物語の本題にはなれないのだ。それが、非日常系アニメと最も異なっている点である。

非日常系アニメにおいては、外部の環境は重要な伏線となり、物語に影響を与える。「シュタインズゲート」を例にすると、未来ガジェット研究所にしろ、ブラウン管工房にしろ、フェイリスのメイド喫茶にしろ、ルカ子の神社にしろ、それぞれ物語の本題に密接な繋がりを持つ。世界線が変わることで、その存在意義や立ち位置は瞬く間に変貌する。端から存在が無くなってしまう場所まである。「新世紀エヴァンゲリオン」にしてもそうであろう。碇シンジの心情は、彼が部屋にいる時と、コクピットに搭乗している時では全く違う。ゼーレの集会や、第一発令所におけるブリーフィング、使徒との戦闘後のデブリーフィング、セントラルドグマの構造やその破壊、それらが物語に影響を及ぼすのは言うまでもない。

日常系アニメは、これらの外部環境の効果がほぼ無きに等しいと言っても過言であろう。彼女たちにとって、外部の環境は物語自体に影響力を持つものではなく、付属品として彼女たちの魅力を拡大するものである。だからこそ、「プール回」という俗語も存在する。日常系アニメにおいて、外部の環境はあくまで気まぐれな存在なのだ。


対して、「のんのんびより」はどうなのか。

「のんのんびより」は、その「小さな関係」を描写する日常系アニメという体裁を保ちながら、「世界」と「彼女たちの関係性」を同値に描くことで、現実の時間感覚をあたかも見事に取り入れている。日常系アニメで、付属品であった外部環境を物語の背景(時には彼女たちと同等に)として描いているのだ。

描かれるのは過疎地域の平凡な日々、過ぎていく穏やかな時間。蛍、れんちょん、なっつん、こまちゃんら、「彼女たちの関係性」は、舞台世界の大きさとほぼ同値に描かれる。「のんのんびより」における舞台世界とは、例えば田んぼや森、虫、分校、さびれたバス停など描かれる世界全てであり、視聴者に示されない情報も含まれる。ここには、例えば、「蛍がやってくる1年前の旭丘分校の入学式以降の様子」といった劇中で示されていない要素も含まれている。

そこに彼女たちのキャラクターが配置されていく。「ゆゆ式」や「キルミーベイベー」などの日常系が、世界における「小さな関係(キャラクター内で発展する関係)」を優先したのに対し、「のんのんびより」では、彼女たちの関係性を「小さな関係」とせずに、舞台世界と同等の大きさ(「大きな関係」)で描いている。

これもうわかんねえなあ(混乱)
簡易的なベン図を用意した。大体こういうことだ。

小さな関係について大きな関係について

通常の日常系アニメは、「世界」が「彼女たちの関係性」を包括する。「世界」を必要条件として、彼女たちが存在する。「彼女たちの関係性」は「世界」にとって、十分条件にすぎないわけである。対して「のんのんびより」では、「世界」と「彼女たちの関係性」がほとんど同値に近い。


時間感覚の流れがリアルなのは、この「世界と彼女たちの関係性の大きさが同値」な点に起因する。「(のんのんびよりが成立している)舞台世界」と「彼女たちの関係性」が同値であるならば、この状態は現実世界のものと相似的であり、時間の流れは現実と近似する。つまり、「舞台世界で流れる時間」と、「彼女たちの関係性の中で流れる時間」がほぼ同じということだ。


この時間についての証左たる描写は2期2話で示されている。

20]27]

2期2話では、忌避される描写があった。自動販売機の虫がうじゃうじゃいるシーン。このシーンにおいて、(写実性という点では意味があるが)展開として虫を描く必要性はさほどない。誰だって虫の大群なんて見たくないし、ましてや萌え・日常系アニメでは悪手とも言える。虫の大群を見るなら、ナウシカで十分なわけであって、安らぎを求める日常系アニメにおいてあえて登場させる必要性は皆無に等しい。スト―リー展開として、明かりや目印が伏線であるならば、代用品はいくらでもあり、それこそ電灯でも、特徴的なランプでも何でもいいわけだ。

それならば、なぜこのようなシーンを描こうとしたのか。都会の自販機であったら、一応の管理があるために虫はさほど寄って来ない。しかし、ここはドが付く田舎の中の田舎。周囲にあるのは森と田んぼや用水路である。この外部環境において虫が生息していないわけはなく、むしろ山ほどいるのが現実的でリアルだ。前述のとおり、典型的な日常系アニメでキャラクター本位で描こうとすれば、虫を回避する方法はいくらでも方法はある。しかし、その選択をしなかった。それは、決して彼女たちの関係が「小さな関係」に留まるものではなく、「世界」と同等の関係性であることを描こうと突き通した故の演出ではなかろうか。


だからこそ、このような画面になったと思う。キャラクター本位であれば、女の子と自販機というだけで画面に違和はない。田舎という点を考慮しても、虫の描写はちょろっと端っこに書くだけでも物語の整合性は満たされる。作画や仕上げの負担も増えるのにもかかわらず、うじゃうじゃと虫を描いたのは、前述の「彼女たちの関係性」に起因すると思われる。「彼女たちの関係性」、ここではコマちゃんと蛍の関係を、「世界」と同等に扱おうとしたからこそ、この画面となったのだ。虫も田んぼも用水路も、コマちゃんと蛍の関係性の中に同居しているのだ。そうすることにより、受け手側もその関係性の中に自然に溶け込むことができる。


ここに「のんのんびより」の凄みを感じる。日常系アニメという体面を保ちながら、非日常系アニメ以上に外部環境を積極的に取り入れ、結果的には舞台世界と彼女たちの関係性を同等に描こうと試み成功した。この点において、「のんのんびより」は大成功を収め、たくさんのファンを生み出したのだと思う。

のんのんびより is God


<参考文献>
とりとめもないけれど、それでも時間は過ぎていくから。という話 - 不定形爆発 Ver.2.0 
2013秋アニメ のんのんびより - 大匙屋@セミリタイア