GOMIstation

2025-1

カテゴリ:雑記 > コラム

◆今年の目標
20]

明けました。今年もよろしくお願いします。ブログの更新は、ニッチ産業を極めていきたいと思っています。隙間のホコリを食って生きていく。まあ、基本的にはエフェクトとちょっと分かりにくい物事の解説がメインだと思います。なので、平常運転です。

作画用語解説とかやってみたいですが、あれはたぶん動画の方があってると思うんで、やるんなら動画を作ります。あとは、配信についてですが、とりあえずはダラダラ雑談配信、ゲーム配信がメインだと思います。配信楽しいので、喋りまくっていきたいです。あと、ちゃんとした企画配信みたいなのも、1つくらいはできたら最高ですが、そこまで時間は割けないような気もします。まあ、今年も生暖かく見てやってください。

それで、今年から、こういった”ちゃんとした雑記・近況”みたいなものは、継続してこのブログに載せますが、自分の趣味関連だとか、いろいろな考えの記事、その他の些細な日常記事は、違うブログで掲載します。というのも、やたら”しょうもない雑記”が多いと編集が面倒なのと、記事のかさ増しになってしまい、どれだけ記事を出したか分かりにくいので。

いろいろ書きましたが、昨年の経験を踏まえて、ゆったりとやっていきます。
まあ今年も気軽によろしくお願いします。

◆ブログ+について

「ガルパン」は大盛況、「ワイヤー」他一定の記事も大体受けて良かったです。イゼッタ(永田亜美)は継続して追っていく。ただ、最近の文章はあまり良くない(なんとなく面白くない)と思うので、少しずつ改善していきたい。今年もたくさんの方に読んでもらって、ありがとうございました。なんだかんだ言って、もう3年も経ったことに驚きを隠せません。その割には成長はあまり見られませんが。

年明けてから4月くらいまではずっと繁忙期なので、あまり更新に期待はしないでくれ。配信は色々な方とお話できて楽しかったです。来年は少し頻度が減るかも。まあ、月一程度にはやるかなあ。適当な雑談も、真面目な企画配信も、これからはすべてブログで告知すると思う(※サイドバーで告知する)。しかし、ニコニコは枠とるのがメンドイ…だから、どこかで固定の配信ページを作るかも。



◆膿が出た一年だった

完璧主義だとか、もっともっとを求めすぎるところだとか、変な矜持だとか、無計画さだとか、いろいろ良くないところに振り回された辛い一年でした。人生において、最も膿が出たと思う。悪い部分が見つかったのは良いと思うので、今後同じようなことをしないように過ごしていきたい。

野球の成績で例えるなら、.230 4 12 6失策 こんな感じ。どっちつかずというのが最悪でした。まあ亀井も苦しんだシーズンだし、多少はね?ただ、前よりはポジティブになってきたと思います(ここまで書いといてなんだけど、何を言っているんだろうか僕は…)。しかし、窮屈な考え方が変わってきたのは事実です。だいぶ辛い時期もありましたが、一応は抜けられたと思います。

よいお年を!

◆どちらでも良いが、押し付けや強制はいけない

世の中には、いろいろな人がいる。それはアニメファンにも言えることで、考え方の強制は非常に良くない。「(アニメーターや作画に関する)知識を持つことが、作画に言及すること」という押し付けは、まさしく老害ライクな考え方で、ライトなファンに対する思慮がない。すなわち、もっと正確に一般化して言うならば、「作画に対して言及するには、この方法しかない」と自分たちの方法論/考え方を押し付けることは、ただ単純に「カッコイイから眺めていたい(名前や効果などは別にいい)」という人を排除するものである。排他的である。

これは、有吉のラジオでの話が分かりやすくて、

有吉弘行「アメトーーク!の出演を断るとき」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1941.html 

リスナーメール:この前、アメトーーク!の広島カープ芸人出てましたね。でも、「なんかおかしいな」っていうところが、たくさんありました。

スクワット応援をしている時も、1人だけ微妙にできてなかったし、カープのいいところも1つも言わないし、サイン入りのユニフォームが出てきたときも、みんな目を輝かせていたのに、有吉さん1人だけ笑顔を見せず、よそ見をしていましたね。

それで思ったのですが、有吉さん、本当に広島カープが好きなんですか?ホントのことを教えてください。

有吉弘行:これツイッターでもあったのよ。バカだから、こういうことを言いたがるんだろうなぁ。

ダーリンハニー・吉川正洋:へぇ。

有吉弘行:いつも言うんだけど、ファンっていうのは思い出派とデータ派っていうのがあるわけよ。データを緻密に調べて、『背番号とか何年の〇〇で、こういう試合でしたよね』って言うヤツと、思い出の人がいるんだよね。

吉川正洋:僕、そっちです。

有吉弘行:そっちだろ?プロレス関連のことも、だいたいこれが多いのよ。データ派のやつらはそれを言ってくるのよ。『データが違う!日にちが違う。海パンの色、そうじゃない』みたいな。

このように、データ主義とそうではない方向で楽しみたい人の2種類がある。野球ファンたる資格を得ることができるのは前者だけではあるまい。球場に赴き、観戦して一球一球、一つのプレーに目を輝かせる。ルールを軽く知っていれば、選手など知らずとも問題はない。

作画の話に戻ろう。もちろん、これは正しい知識を持つことを否定しているわけではない。映像に出る線がどういった工程を経ているかはちゃんと理解した方がいいと思うし、知識欲がある人は覚えればいいと思う。ただ、それだけのことであって、どちらに優劣があるかという事ではない。だから、知識で言及しようが、感覚と理屈で言及しようが、どちらでも楽しめれば問題はないのだ。そこで、争うべきではない。

問題なのは、意図的に知ったかぶってしまう人のことだ。例えば、作画wikiを眺めて、あまり知らない人について、「この人ってこれが代表作で、どうのこうの」と知識をひけらかしてしまう。たくさんのアニメーターを覚えたはいいけれど、意味もない威圧をする。他人よりも優位に立ちたくて、そういったことをしてしまうのだろうけれど、それは何の意味もない行為だ。これは言い切れる。

誰しも最初は、知識も理屈もない。ならば、感覚で何かを言うくらいは寛容になってあげるべきで、その上、「ここは誰々さんなんだよ」ということは、その人が疑問に思ったくらいで教えてあげれば良いと思う。当然だが、逆も然りである。知識を蓄積させ、その点から言及するのも面白い。

まあ個人的には、作画に対して「どういった所が面白いのか(ここが分かれば、もっと理解が深まる)」という根本的なところに興味がある。例えば、キャラクターのアクションシーンでは、どこを見れば良いのか僕はよく分かっていない。タイミングぐらいしか分かることがないので、足の太さであるとか、親指の形だとか、手首の動きだとか、まあ色々あるとは思うけれど、そういった個人個人の楽しみ方を開陳していけば、「ああなるほど、こういう風な部分に着目しているのか」というのが自然と広がっていくと思う。着目するポイントなどは、(僕のブログのためにも)積極的に言及して欲しい(ゲス顔)。


ライトファンを排除してはならないし、高圧的になっては良くない。まあ、今季のような現場の崩壊をまるで火事を見る野次馬のように楽しんでいる輩は、どうしようもないとは思うけれど、彼らに触って怒っても仕方がない。それよりも、何か少し作画に意味を感じ始めた人たちに、ちょっとずつ楽しさを伝えてあげる方が、ずっと有意義だと僕は思う。

↑このページのトップヘ

©GOMISTATION 2012-2023 All rights reversed