明けました。おめでとうございます。
もうHP1ミリのブログですが、今年もよろしくお願いします。
今年はいろいろと<大きな変更>をする予定です。

■2023年のGOMISTATION方針
1...増尾昭一、本谷利明(作画)関係の記事をアーカイブ化
→別のHPでアーカイブとして管理
※来たるときに他の人がアクセスしやすいようにするため。
まあこれは前々から言っているので。ライブドアブログがいつまで続くか分からないし、自分のHPに避難させておいてアーカイブ化しまう。すべての記事の移行は2023年以内にしたい。Web言語と構築の勉強にもなるしね(´・ω・`)
2...エントリー(記事)の作成きっかけ、9割ぐらい読者に委ねる形にする
→今の自分では優先順位をつけることができない
→お題箱かなにかで、「書いて欲しいもの/題材/テーマ」を読者側にお願いする
正直に言うと、書くのはもう既に限界域を超えて炉心融解チャンスゾーン。5部でブチャラティがボスに貫かれた後みたいになってる。どうして、こんなに気力/モチベがないのかは分からない。発達に問題あるのは確かだけど、それ以外にもあるんじゃねえの知らんけど。
☆おだいばこ - ゴミ捨て受付所
https://odaibako.net/u/iqyu3625
いちおう、書く候補・リストも作っておくぞ。あとで貼る。お金もらってでも今年はやる。
そう決めた。でも、いっっっっっっっっっっっっっさい、アニメーターや演出家には忖度はしない。それはこれまでと同じ。8年前と同じく、尖ったままで記事は書ける。
楽しいものを真摯に提供したい。
3...馬とコメ返はやっぱり別館(他のブログ)で
→なんかやっぱダメ
2021~22は、この辺の「アニメとは違うこと」をやってみることで模索をしてみたつもりだけれど、なんかダメだなと思ったので分ける。アニメはアニメ、ほかは他でやる。
いまのところはこんな感じ。
配信もゲームも少し控えて、今年は少しやりたいと考えています。
よろしゅう!
もうHP1ミリのブログですが、今年もよろしくお願いします。
今年はいろいろと<大きな変更>をする予定です。

■2023年のGOMISTATION方針
1...増尾昭一、本谷利明(作画)関係の記事をアーカイブ化
→別のHPでアーカイブとして管理
※来たるときに他の人がアクセスしやすいようにするため。
まあこれは前々から言っているので。ライブドアブログがいつまで続くか分からないし、自分のHPに避難させておいてアーカイブ化しまう。すべての記事の移行は2023年以内にしたい。Web言語と構築の勉強にもなるしね(´・ω・`)
2...エントリー(記事)の作成きっかけ、9割ぐらい読者に委ねる形にする
→今の自分では優先順位をつけることができない
→お題箱かなにかで、「書いて欲しいもの/題材/テーマ」を読者側にお願いする
正直に言うと、書くのはもう既に限界域を超えて炉心融解チャンスゾーン。5部でブチャラティがボスに貫かれた後みたいになってる。どうして、こんなに気力/モチベがないのかは分からない。発達に問題あるのは確かだけど、それ以外にもあるんじゃねえの知らんけど。
☆おだいばこ - ゴミ捨て受付所
https://odaibako.net/u/iqyu3625
いちおう、書く候補・リストも作っておくぞ。あとで貼る。お金もらってでも今年はやる。
そう決めた。でも、いっっっっっっっっっっっっっさい、アニメーターや演出家には忖度はしない。それはこれまでと同じ。8年前と同じく、尖ったままで記事は書ける。
楽しいものを真摯に提供したい。
3...馬とコメ返はやっぱり別館(他のブログ)で
→なんかやっぱダメ
2021~22は、この辺の「アニメとは違うこと」をやってみることで模索をしてみたつもりだけれど、なんかダメだなと思ったので分ける。アニメはアニメ、ほかは他でやる。
いまのところはこんな感じ。
配信もゲームも少し控えて、今年は少しやりたいと考えています。
よろしゅう!
ビョーキ
おまえら…おまたせした…(^し^)2
<ビョーキ的習慣>

マジメサキュバス柊さん/07話

(運動方程式の典型例;なにに使えると思ったんだ???)


(ジョジョ2部-6巻)/(わたモテ18巻)
こういうのを収集するのは、別に、なにか知識をひけらかしたいわけじゃないんです。目に留まったら、もうとりあえずメモしてしまう。スクショしてしまう。類似表現があったら、とりあえず、なにかメモっとくか~という意識のもと行われている。
こんな意識で読むマンガとアニメが楽しいわけないだろ、いい加減にしろ。
だから、アイフォーンの画像フォルダは意味不明な画像だらけですよ。後で見直してよく分からない場合がめっちゃある。
<ビョーキ的習慣>

マジメサキュバス柊さん/07話

(運動方程式の典型例;なにに使えると思ったんだ???)


(ジョジョ2部-6巻)/(わたモテ18巻)
こういうのを収集するのは、別に、なにか知識をひけらかしたいわけじゃないんです。目に留まったら、もうとりあえずメモしてしまう。スクショしてしまう。類似表現があったら、とりあえず、なにかメモっとくか~という意識のもと行われている。
こんな意識で読むマンガとアニメが楽しいわけないだろ、いい加減にしろ。
だから、アイフォーンの画像フォルダは意味不明な画像だらけですよ。後で見直してよく分からない場合がめっちゃある。
新年苦笑いコメント返信20/WEB系ファンボーイ(信者)は幼稚すぎる
はい、読者のみなさん。
この記事は大して読む価値がありません。
前提を踏まえるのも面倒だし、読み飛ばしておkです。
まず、長いよ。妄想だけで書いてる。読んだ時間を返して欲しい。マジで頭に来るコメントとかもあるけど、キミのはそれでもない。マジで「無」。
む1

まず、ぼくはブログ読者をぜんいん対等に扱っている。これは何度も言ってる。キミが本当に、ここ数週間の記事を読んだのであれば。まあここ数週間は、9割ほど競馬の記事しか書いてないんだけどね。なにを読み取ったんだろう。テレパシーとか使える人?
んで、「二人以外は~」の段は、「キミの心情が勝手にそういう風に決めつけてる」だけ。他人の心なんて分かるわけないでしょ。キミを中心に不愉快にさせたんなら、まあ申し訳ないけど、おれのブログだしなあ。書き方がどうのこうのは、言われる筋合いないかな。
読者に傷つけられた覚えは、申し訳ないけどいっさい無い。「そういう態度が日本人はきわめて顕著だよね~」っていっただけ。心当たりがある人には刺さるだろうし、そうでないさらっと見る人には刺さらないだろう。それだけだよ。コメントを促しただけ。
む2

そもそも、読者が傷つくかどうかなんてのは、部分的にでも把握・統制するの無理なんだわ。どんなことを書いても怒る人はいるし、傷つく人はいる。そう、キミみたいにね。コメントがつかなかった理由で、「ウマが分からないから」とかは自分で書いてても無茶と思わんか~?最後の段で、「理不尽を超越した理不尽に遭遇したとき、みなさんはどうやって精神を回復していますか。なんでもいいから聞きたい」と一般論で書いているのだから、ウマなど関係ないでしょう。やっぱり読んでないなあ、キミ。
む3
余裕がないから、コメントをしなかった。これは、そのとおりだと思います。ただ、それがもっとも重たい罪であることを、マルティン・ニーメラーの言葉から教えてあげましょう。あんまり脳みそ良く無さそうだし、無教養っぽいからね。
む4

人間は、どうでもいいことで怒ります。たとえば、キミがいう、「言い方」「書き方」でね。それはあくまでも、最後のひと押しであり、直接的・本質的な原因は別にあるんですよ大抵。そこから、何が本当のストレスになっているかを探すかが問題です。キミがカチンと来たのは、「エセ中村豊フォロワーを嘲笑するあたり」でしょう。それが2つ目のコメントに現れている。
いちいち把握してねえよ。中村豊系っつったら中村豊系フォロワーだろうがボケ
でもここからキミの真意は分かるね。キミがその人の相当なファンボーイということ。もう信者っていうレベルでしょう。Twitterとかで一般人の人に迷惑かけてない?だいじょうぶ?まあキミたちみたいな生物のおかげで、もっとWEB系アニメーターに対する印象は悪くなるんだけどね。そのていどすら分からんから脳みそメロンパンっちゅっとるんがな。
納期のあたりの話は、社会人として簡単でしょう。なにで判断するか?成果物ですよ。それ以外にはなにもありません。かれがどれだけ努力して、「これはダメだ」と思いながら、納期に間に合うように最善を尽くしたとしても、成果物がゴミだったら、それはとうぜんゴミの扱いを受けます。罵詈雑言を受けても仕方がない。ゴミなんだもん。当たり前です。ガキじゃねえんだから、そこの推測(がんばった!納期まにあった!まる!)は必要ないっすよ。
板野、金田系フォロワーとの違いは、「時代」の違いです。インターネットが当時はなかっただけで、くっそクダンネー金田系フォロワーは界隈で噂になってたんじゃないですか。それぐらいは想像つきます。逆に、すげえのは、山下将仁、上妻晋作と出てきましたよね。何百人といて、すげーってなったのは約10人ですよ。そりゃあゴミみたいなのも山ほどいて当然でしょう。当時、表出してないだけ。
「お互いの信念に則る割」には、こうやってもう揉め事は起きとるやないですか。キミにとっては、起きていない解釈かもしれないですけど、それやられたら無敵ですよ~。自民党の憲法解釈かよ~。頼むから統計データ元に戻してくれよな~。
む5

まあそうはいっても、このコメントで最低なのは、ここの予防線ですね。最初と言うとること違うがな。「相手に悪気がない理由を考えること」でしょ?キミの対処法は。最後まで貫き通せよ。そこに関しては。キミが熱烈なWEB系ファンボーイなのはよく分かる。だから、その点で、幼稚であれど、言い返してきたのはまあ百歩譲ってヨシとしよう。そんなつまらない予防線貼っちゃあかんて。
なんかそういう予防線、ホント面白くないじゃん。ほんと途中までは幼稚だけど頑張ってたのに、ここで逃げちゃダメだよ。シンジくんも大泉洋も逃げなかったのに、キミだけ逃げちゃったなあ。
・カマの表現特集
→終わりのセラフのカマ使う女の子から着想
→キリちゃん(戦姫絶唱シンフォギア)のスケベカマええぞ♂ええぞ♂
→となると、これはまあ、マカちゃんも入るわなあ…
→ということは、自然と中村豊や鈴木典光作画へと入っていけるやん!
→あとはパパパッとてきとーに類似参照シーンを探して終わり
→マカちゃんオチで終わりの予定だったような…?
→気分になったら出す
;これは出したいっすね
・板野サーカスとは、どういうものなのか記事
→発端は、CGWORLDかが、適当な用語集で、板野サーカスを定義していたから
;そうじゃないやろうがい!ってなってた
;書いたやつ4ねって思ってたとおもう
→まあサーカスっていうのは原理があるんですよ
→ガーリーエアフォースの1話のCGうまくいってないけど、なんで?とか
グリッドマンの12話もうまくいってないけど、これはなにが原因ですかとかあった
→これはさあ、こういうことなんだよカイジくん…へたっぴだなあ…
;というノリで書くつもりでした
→いい具体例が見つからねえ~
;ちょっと内容に納得しきれなかった部分もあるので出せなかった
;グダグダ引き伸ばすとハードルが高くなってしまうので…
;よくないですよ!ほんとに!
→鬼ごっこというテーマです
;1月中に出せたらいいっすね
・王立ビデオパートの真相
→ああなるほどなあ…と驚いた
→本谷さんにまで聞いて、失礼だとは思わんのかねキミィ
;1月中に出せたらいいね
・守護天使OPについて
→なるほどけっこういいけれど、おれハセシン知らんしなあ…
→長谷川眞也さんにまで直接聞いて、失礼だとは思わんのかねキミィ
;パート割れたし、当時の別作品の動画もあったのに、なぜか書けなかった
;ふぁっきん
;1月中、2月序盤かねえ
;みんなの気持ちしだいだよ、このブログは
・銀のニーナのすごさ
→書き終わってるのに、画像を撮るのが面倒でやめてますね…これは
;まじボツかも
;需要あれば
・バンパイアハンターDの映像・作画、やべえぞ!
→これがな…なかなかうまくいかんねんな…
→たぶんSLとかのGIF作るのめんどくさかったんだと思う
;動画提出も考えてます
;動画インフレームできるよね?
;また教えてもらうか
→マジのガチで映像的にも傑作なので、たぶん記事にはします
;2月序盤予定、気分が変われば先頭にくるかも
・ルックバック(藤本タツキ)の構造
→くだんねー表現問題が主役になってしまう、書く気が失せました
→面白いコマ割りの構造なのに、ああいうことが主役になると、こう途端にやる気がなくなるNE!
・棒術、技斗、殺陣かんれんの特集
→これは鬼滅がウケたので、すぐさまに考えた特集
→鍔迫り合い、弾いたときの火花、殺陣のレイアウトなどなど
→これはウケますねえ!の公算大だった
;十兵衛ちゃん(傑作)まで宅配レンタルで借りたのに…
;実写ドラマもふんだんに盛り込んだのに
;韓国映画まで調べたのに
→調べすぎてパンクした例です
;特集をやりきれる体力はもうないのか?いやそんなことはないだろう
;いろいろ悩んでしまった
→殺陣の専門書まで買いましたwなにやってんだ
→うーんこれ出すのかなあ…
;形が決まればすぐ出せそうだけど、形決まらなさそう
;まあちょっとこう形を決めずにてきとーに出すかも
;優先度は低いです
・シン・エヴァ感想
→ただただ、なにをやっても駄目そうな感があった
→本当は、「あの2017に決着をつけよう」の後に出すつもりだった
;まったくだね、まったく書けなかった
;なにをいっても駄目になりそうで駄目だった
→いや、やっぱり3番目の綾波の周辺が、あんま好きじゃないんだよなあ…
;あれでいいのか、と思ってしまう
→シンジくんの造形や描写も好きじゃないんですよ
;おれの知ってるシンジくんはあんなことじゃ立てない、立ち上がれない
;これを感想にすればいいのでは?
;黒波が消えてシンジくんは落ち込むべきでしょう
;どうなってんだよ
→旧劇最強!旧劇最強!旧劇最強!
;…というループを繰り返していました
;決着はつけたいので、まあそれなりには出します
;2月序盤よてい、気が向いたら
でもやはり自分の中で、いちばんのアニメ映画は今でも旧劇場版のエヴァです。
あとは特集抱えすぎな~これは一人で出来る量じゃないよ~
(この特集パクったら56す、ウソウソ!商業利用以外ならいいよ~)
まあ今年は異常に精神的に辛いことが続いたので、しかたないかなあ。まま、あまり良い年ではありませんでしたね、アニメブログとしては。むしろ、コメントなどで、みなさん読者と話すことが多い年で、いろいろやったと思います。そのいろいろの中で、模索していたので、原点のような楽しみ方、つまり、”ウケ”を狙わない手法を取れたのは良かったと思います。「今年はおやすみします」という記事に対してのみなさんの温かいコメントには、感謝しかありません。ありがとうございます。
お互いに認知していたけれど、あまり会話をしていなかった人(流星さん、スズ菌さんほか)とも話す機会が増えたので、結果としては良かったんじゃないんですかね。この1年はあまり良い記事、というか面白い記事はほとんどなかったけれど、まあ前進するためには、こういった時期も必要なのかなあと。塞翁が馬、ですね。座右の銘です
来年は、少しでも楽しく、まあ基本方針はずっと変わりません。楽しく、面白く、わかりやすく。この3点をもって、少しでも記事を出せていけたらいいかな。2015あたりは面白かったと思いますけど、それでも過大な評価だと思いますけどね、自分のブログは。
まあ、今年も1年ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。みんな身体には気をつけようね。健康っちゅうのがいちばんありがたいものです。
この記事は大して読む価値がありません。
前提を踏まえるのも面倒だし、読み飛ばしておkです。
まず、長いよ。妄想だけで書いてる。読んだ時間を返して欲しい。マジで頭に来るコメントとかもあるけど、キミのはそれでもない。マジで「無」。
む1

まず、ぼくはブログ読者をぜんいん対等に扱っている。これは何度も言ってる。キミが本当に、ここ数週間の記事を読んだのであれば。まあここ数週間は、9割ほど競馬の記事しか書いてないんだけどね。なにを読み取ったんだろう。テレパシーとか使える人?
んで、「二人以外は~」の段は、「キミの心情が勝手にそういう風に決めつけてる」だけ。他人の心なんて分かるわけないでしょ。キミを中心に不愉快にさせたんなら、まあ申し訳ないけど、おれのブログだしなあ。書き方がどうのこうのは、言われる筋合いないかな。
読者に傷つけられた覚えは、申し訳ないけどいっさい無い。「そういう態度が日本人はきわめて顕著だよね~」っていっただけ。心当たりがある人には刺さるだろうし、そうでないさらっと見る人には刺さらないだろう。それだけだよ。コメントを促しただけ。
む2

そもそも、読者が傷つくかどうかなんてのは、部分的にでも把握・統制するの無理なんだわ。どんなことを書いても怒る人はいるし、傷つく人はいる。そう、キミみたいにね。コメントがつかなかった理由で、「ウマが分からないから」とかは自分で書いてても無茶と思わんか~?最後の段で、「理不尽を超越した理不尽に遭遇したとき、みなさんはどうやって精神を回復していますか。なんでもいいから聞きたい」と一般論で書いているのだから、ウマなど関係ないでしょう。やっぱり読んでないなあ、キミ。
む3
余裕がないから、コメントをしなかった。これは、そのとおりだと思います。ただ、それがもっとも重たい罪であることを、マルティン・ニーメラーの言葉から教えてあげましょう。あんまり脳みそ良く無さそうだし、無教養っぽいからね。
ニーメラーは反ナチ運動家として有名な人物です。牧師の方。この詩の意味はわかりますか。まあ、これは、簡単に言うと「見て見ぬ振り」なんですよ。自分の番が来たときに初めて気づいた。それまで見て見ぬ振りをしたことによって、最悪の事態を招いてしまった、そういう風刺ですね。ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったからそして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかったマルティン・ニーメラー
む4

人間は、どうでもいいことで怒ります。たとえば、キミがいう、「言い方」「書き方」でね。それはあくまでも、最後のひと押しであり、直接的・本質的な原因は別にあるんですよ大抵。そこから、何が本当のストレスになっているかを探すかが問題です。キミがカチンと来たのは、「エセ中村豊フォロワーを嘲笑するあたり」でしょう。それが2つ目のコメントに現れている。
これはワンピースで劇場版ヒロアカの該当シーンとそっくりな構図で描いたアニメーターのことでしょうか?だれだよwwwコレwwwwwww知らねえよwwwwwwwwwww
いちいち把握してねえよ。中村豊系っつったら中村豊系フォロワーだろうがボケ
でもここからキミの真意は分かるね。キミがその人の相当なファンボーイということ。もう信者っていうレベルでしょう。Twitterとかで一般人の人に迷惑かけてない?だいじょうぶ?まあキミたちみたいな生物のおかげで、もっとWEB系アニメーターに対する印象は悪くなるんだけどね。そのていどすら分からんから脳みそメロンパンっちゅっとるんがな。
納期のあたりの話は、社会人として簡単でしょう。なにで判断するか?成果物ですよ。それ以外にはなにもありません。かれがどれだけ努力して、「これはダメだ」と思いながら、納期に間に合うように最善を尽くしたとしても、成果物がゴミだったら、それはとうぜんゴミの扱いを受けます。罵詈雑言を受けても仕方がない。ゴミなんだもん。当たり前です。ガキじゃねえんだから、そこの推測(がんばった!納期まにあった!まる!)は必要ないっすよ。
板野、金田系フォロワーとの違いは、「時代」の違いです。インターネットが当時はなかっただけで、くっそクダンネー金田系フォロワーは界隈で噂になってたんじゃないですか。それぐらいは想像つきます。逆に、すげえのは、山下将仁、上妻晋作と出てきましたよね。何百人といて、すげーってなったのは約10人ですよ。そりゃあゴミみたいなのも山ほどいて当然でしょう。当時、表出してないだけ。
「お互いの信念に則る割」には、こうやってもう揉め事は起きとるやないですか。キミにとっては、起きていない解釈かもしれないですけど、それやられたら無敵ですよ~。自民党の憲法解釈かよ~。頼むから統計データ元に戻してくれよな~。
む5

まあそうはいっても、このコメントで最低なのは、ここの予防線ですね。最初と言うとること違うがな。「相手に悪気がない理由を考えること」でしょ?キミの対処法は。最後まで貫き通せよ。そこに関しては。キミが熱烈なWEB系ファンボーイなのはよく分かる。だから、その点で、幼稚であれど、言い返してきたのはまあ百歩譲ってヨシとしよう。そんなつまらない予防線貼っちゃあかんて。
なんかそういう予防線、ホント面白くないじゃん。ほんと途中までは幼稚だけど頑張ってたのに、ここで逃げちゃダメだよ。シンジくんも大泉洋も逃げなかったのに、キミだけ逃げちゃったなあ。
ことしのボツ記事の羅列(贖罪)と振り返り/計9個!
・カマの表現特集
→終わりのセラフのカマ使う女の子から着想
→キリちゃん(戦姫絶唱シンフォギア)のスケベカマええぞ♂ええぞ♂
→となると、これはまあ、マカちゃんも入るわなあ…
→ということは、自然と中村豊や鈴木典光作画へと入っていけるやん!
→あとはパパパッとてきとーに類似参照シーンを探して終わり
→マカちゃんオチで終わりの予定だったような…?
→気分になったら出す
;これは出したいっすね
・板野サーカスとは、どういうものなのか記事
→発端は、CGWORLDかが、適当な用語集で、板野サーカスを定義していたから
;そうじゃないやろうがい!ってなってた
;書いたやつ4ねって思ってたとおもう
→まあサーカスっていうのは原理があるんですよ
→ガーリーエアフォースの1話のCGうまくいってないけど、なんで?とか
グリッドマンの12話もうまくいってないけど、これはなにが原因ですかとかあった
→これはさあ、こういうことなんだよカイジくん…へたっぴだなあ…
;というノリで書くつもりでした
→いい具体例が見つからねえ~
;ちょっと内容に納得しきれなかった部分もあるので出せなかった
;グダグダ引き伸ばすとハードルが高くなってしまうので…
;よくないですよ!ほんとに!
→鬼ごっこというテーマです
;1月中に出せたらいいっすね
・王立ビデオパートの真相
→ああなるほどなあ…と驚いた
→本谷さんにまで聞いて、失礼だとは思わんのかねキミィ
;1月中に出せたらいいね
・守護天使OPについて
→なるほどけっこういいけれど、おれハセシン知らんしなあ…
→長谷川眞也さんにまで直接聞いて、失礼だとは思わんのかねキミィ
;パート割れたし、当時の別作品の動画もあったのに、なぜか書けなかった
;ふぁっきん
;1月中、2月序盤かねえ
;みんなの気持ちしだいだよ、このブログは
・銀のニーナのすごさ
→書き終わってるのに、画像を撮るのが面倒でやめてますね…これは
;まじボツかも
;需要あれば
・バンパイアハンターDの映像・作画、やべえぞ!
→これがな…なかなかうまくいかんねんな…
→たぶんSLとかのGIF作るのめんどくさかったんだと思う
;動画提出も考えてます
;動画インフレームできるよね?
;また教えてもらうか
→マジのガチで映像的にも傑作なので、たぶん記事にはします
;2月序盤予定、気分が変われば先頭にくるかも
・ルックバック(藤本タツキ)の構造
→くだんねー表現問題が主役になってしまう、書く気が失せました
→面白いコマ割りの構造なのに、ああいうことが主役になると、こう途端にやる気がなくなるNE!
・棒術、技斗、殺陣かんれんの特集
→これは鬼滅がウケたので、すぐさまに考えた特集
→鍔迫り合い、弾いたときの火花、殺陣のレイアウトなどなど
→これはウケますねえ!の公算大だった
;十兵衛ちゃん(傑作)まで宅配レンタルで借りたのに…
;実写ドラマもふんだんに盛り込んだのに
;韓国映画まで調べたのに
→調べすぎてパンクした例です
;特集をやりきれる体力はもうないのか?いやそんなことはないだろう
;いろいろ悩んでしまった
→殺陣の専門書まで買いましたwなにやってんだ
→うーんこれ出すのかなあ…
;形が決まればすぐ出せそうだけど、形決まらなさそう
;まあちょっとこう形を決めずにてきとーに出すかも
;優先度は低いです
・シン・エヴァ感想
→ただただ、なにをやっても駄目そうな感があった
→本当は、「あの2017に決着をつけよう」の後に出すつもりだった
;まったくだね、まったく書けなかった
;なにをいっても駄目になりそうで駄目だった
→いや、やっぱり3番目の綾波の周辺が、あんま好きじゃないんだよなあ…
;あれでいいのか、と思ってしまう
→シンジくんの造形や描写も好きじゃないんですよ
;おれの知ってるシンジくんはあんなことじゃ立てない、立ち上がれない
;これを感想にすればいいのでは?
;黒波が消えてシンジくんは落ち込むべきでしょう
;どうなってんだよ
→旧劇最強!旧劇最強!旧劇最強!
;…というループを繰り返していました
;決着はつけたいので、まあそれなりには出します
;2月序盤よてい、気が向いたら
でもやはり自分の中で、いちばんのアニメ映画は今でも旧劇場版のエヴァです。
あとは特集抱えすぎな~これは一人で出来る量じゃないよ~
(この特集パクったら56す、ウソウソ!商業利用以外ならいいよ~)
まあ今年は異常に精神的に辛いことが続いたので、しかたないかなあ。まま、あまり良い年ではありませんでしたね、アニメブログとしては。むしろ、コメントなどで、みなさん読者と話すことが多い年で、いろいろやったと思います。そのいろいろの中で、模索していたので、原点のような楽しみ方、つまり、”ウケ”を狙わない手法を取れたのは良かったと思います。「今年はおやすみします」という記事に対してのみなさんの温かいコメントには、感謝しかありません。ありがとうございます。
お互いに認知していたけれど、あまり会話をしていなかった人(流星さん、スズ菌さんほか)とも話す機会が増えたので、結果としては良かったんじゃないんですかね。この1年はあまり良い記事、というか面白い記事はほとんどなかったけれど、まあ前進するためには、こういった時期も必要なのかなあと。塞翁が馬、ですね。座右の銘です
来年は、少しでも楽しく、まあ基本方針はずっと変わりません。楽しく、面白く、わかりやすく。この3点をもって、少しでも記事を出せていけたらいいかな。2015あたりは面白かったと思いますけど、それでも過大な評価だと思いますけどね、自分のブログは。
まあ、今年も1年ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。みんな身体には気をつけようね。健康っちゅうのがいちばんありがたいものです。
[UMA]つらいときの精神対処方、募集
©GOMISTATION 2012-2023 All rights reversed