FC2拍手とか他のコメントとか
(※もしもブログに掲載されたくないという人がいたら、その旨をFC2拍手では書いてくだしあ)
1つ目
表現規制については、現状、超党派で対処していく他ないですね。左派、というか野党が心もとない、というのはめちゃくちゃ分かりますが、それ以上に現状の右派の一部は異常と認識せざるを得ない。ということで、消去法的に日本では左派支持になりそうな。
表現規制じたい、もう世界的に進んでいる感じですよね。ポリコレやLGTBに配慮を、ゲーム会社やアニメーションスタジオが”自主的に”行っている。圧力をかけられて自主的に行うものほど、悲しい選択はありません。ドスを喉元に突きつけられながら、銀行のパスワードを押すようなものですから。似非フェミニストに文句言われたくねえなあと諦観して、姿見もそうですけど、いろいろなスタイルが変わっていく。悲しい限りです。新しい文化が生まれるとしたら、この抑圧された状態からですので、パンクロックみたいなものに帰っていくのかもしれません。
あとは、FANZAとかから「催眠」とか「レイプ」とかが消えてるらしく。アダルト関係は相当にキツメの自主規制がなされているんじゃないですか。
2つ目
あのーまずは、安倍政権について振り返るときに聞きたいのは「公文書改ざん」についてなんですね。
「政府による公文書改ざん」についてどう思ってるのか知りたい。まず、公文書は「なにかの約束をした・する行政の文書」です。なにかを決めるときに、こうこうこういうプロセスを経ました。この人が最後にハンコを押した(決定の責任者)。ビルかなにかを作ってもらう会社をこういう方法で選んで、あの人が代表のこの会社が作って、きちんと公平にやりました。つまり、「責任の所在」や「関連した物事・人物の行動の証明」をする。というのが近代の行政機関における公文書のあり方です。
(※もしもブログに掲載されたくないという人がいたら、その旨をFC2拍手では書いてくだしあ)
1つ目
いつものアニメ演出の記事もとても面白いですが、こういうのもすばらしいですね。オタクとしては、右派はそもそも表現規制推進なので信用できないんですが、ここ数年は左派も心許なくて一体どうすればという感じですね……
安倍政権の終焉、と”政権?”の雑感
表現規制については、現状、超党派で対処していく他ないですね。左派、というか野党が心もとない、というのはめちゃくちゃ分かりますが、それ以上に現状の右派の一部は異常と認識せざるを得ない。ということで、消去法的に日本では左派支持になりそうな。
表現規制じたい、もう世界的に進んでいる感じですよね。ポリコレやLGTBに配慮を、ゲーム会社やアニメーションスタジオが”自主的に”行っている。圧力をかけられて自主的に行うものほど、悲しい選択はありません。ドスを喉元に突きつけられながら、銀行のパスワードを押すようなものですから。似非フェミニストに文句言われたくねえなあと諦観して、姿見もそうですけど、いろいろなスタイルが変わっていく。悲しい限りです。新しい文化が生まれるとしたら、この抑圧された状態からですので、パンクロックみたいなものに帰っていくのかもしれません。
あとは、FANZAとかから「催眠」とか「レイプ」とかが消えてるらしく。アダルト関係は相当にキツメの自主規制がなされているんじゃないですか。
2つ目
同記事、8番目のコメント安倍政権の非難は根拠不足だと思ってます…
あのーまずは、安倍政権について振り返るときに聞きたいのは「公文書改ざん」についてなんですね。
「政府による公文書改ざん」についてどう思ってるのか知りたい。まず、公文書は「なにかの約束をした・する行政の文書」です。なにかを決めるときに、こうこうこういうプロセスを経ました。この人が最後にハンコを押した(決定の責任者)。ビルかなにかを作ってもらう会社をこういう方法で選んで、あの人が代表のこの会社が作って、きちんと公平にやりました。つまり、「責任の所在」や「関連した物事・人物の行動の証明」をする。というのが近代の行政機関における公文書のあり方です。
それで、(安倍政権で行われた)改ざんや書き換えを許してしまうと、どうなるか分かりますか。行政の決裁文書をいくらでも変更できるんですよ。ボンボンのアホの政治家の都合のいいように書き換えられてしまう。たとえば、あなたの家がカジノを建てるときに邪魔だけど、あなたの家には一銭もお金は払いたくないねえなあとか思うわけ国が。決裁文書つくったあとに、書き換えをして、「やっぱ払うのやめるわ^^」というのをあなたは容認しないといけない。改ざんを許すということはそういうこと。払う約束をしていた文章をあとで変更されても文句言えないねって話になるんですよ。
このたとえ話はミクロなものですからまだしも、もっと言うと、上位0.001%の人間で国家の物事を決められようになる。となると、これはもはや民主主義ではなく、独裁主義ですよね。国家の運営は、国民主権において、「国民がオッケー!」と言わない限り進めてはいけない。上層部だけで物事を自分たちの良いように進めてたら、国民主権の意味がありません。でも、みんなの意見を拾ってたら収拾つかへん!まとめきれへん!ということで、これを現実的なレベルに落として可能にしているの「間接民主制」です。自分たち国民の中から、投票によって代表者を決める。国会議員はかんたんに言うと、「国民がオッケー!」の代わりをする人です。
さて、決裁文書の書き換えがまかり通ってしまうと、国民主権によって保証されていた「国民がもつ国家の運営権」は失われます。つまり、国家に対してぼくたち国民はなにも関与できません。これ壊して新しくこれ作ってとか、もっと食べ物を安くしてとか何も言えなくなる。結果は、いいとこ奴隷です。中世、つまり16、17世紀でもこんな問題は起こらなかった。だから、これだけの大きな騒ぎになったんじゃないですか。んで、元首相・安倍晋三は犯罪者です。これはもうれっきとした事実。財務省と身内で庇い、森友学園の決裁文書を書き換えたわけですから。森友学園の建設に関して、安倍晋三夫妻は関係があるはずなのに、「関係がない」と「ハンコが押された決裁文書」を書き換えて、「自分たちの都合のいいように」「文書の中身」を変えてしまった。政府のこの横暴によって、近畿財務局の官僚さんは自殺しましたよ、赤木さんという人。国民を自殺に追い込んだ政権を許すわけもない、怒りしかないでしょう通常は。こんなもんは、論ずるに値しない。
安倍政権には他にもいろいろな問題はあるけれど、この1点でオールアウトですよ。一発退場、一発免許取り消し、失格!チェンジ!、そのレベル。政治面うんぬんではなく、この事実を許すか許さないか、それだけです。だから、非難もクソもないわけです。あなたが知らないだけで、これだけ多くの法的にも倫理的にも根拠はあるわけです。国家が守らないといけない基本的なルールが破ったからやべえの。
日本人が「公文書改ざんの重大性」にピンと来ないのはなぜか?
そもそも決裁文書って?書き換えなぜ起きた
この辺を読みましょう。
3つ目
このたとえ話はミクロなものですからまだしも、もっと言うと、上位0.001%の人間で国家の物事を決められようになる。となると、これはもはや民主主義ではなく、独裁主義ですよね。国家の運営は、国民主権において、「国民がオッケー!」と言わない限り進めてはいけない。上層部だけで物事を自分たちの良いように進めてたら、国民主権の意味がありません。でも、みんなの意見を拾ってたら収拾つかへん!まとめきれへん!ということで、これを現実的なレベルに落として可能にしているの「間接民主制」です。自分たち国民の中から、投票によって代表者を決める。国会議員はかんたんに言うと、「国民がオッケー!」の代わりをする人です。
さて、決裁文書の書き換えがまかり通ってしまうと、国民主権によって保証されていた「国民がもつ国家の運営権」は失われます。つまり、国家に対してぼくたち国民はなにも関与できません。これ壊して新しくこれ作ってとか、もっと食べ物を安くしてとか何も言えなくなる。結果は、いいとこ奴隷です。中世、つまり16、17世紀でもこんな問題は起こらなかった。だから、これだけの大きな騒ぎになったんじゃないですか。んで、元首相・安倍晋三は犯罪者です。これはもうれっきとした事実。財務省と身内で庇い、森友学園の決裁文書を書き換えたわけですから。森友学園の建設に関して、安倍晋三夫妻は関係があるはずなのに、「関係がない」と「ハンコが押された決裁文書」を書き換えて、「自分たちの都合のいいように」「文書の中身」を変えてしまった。政府のこの横暴によって、近畿財務局の官僚さんは自殺しましたよ、赤木さんという人。国民を自殺に追い込んだ政権を許すわけもない、怒りしかないでしょう通常は。こんなもんは、論ずるに値しない。
安倍政権には他にもいろいろな問題はあるけれど、この1点でオールアウトですよ。一発退場、一発免許取り消し、失格!チェンジ!、そのレベル。政治面うんぬんではなく、この事実を許すか許さないか、それだけです。だから、非難もクソもないわけです。あなたが知らないだけで、これだけ多くの法的にも倫理的にも根拠はあるわけです。国家が守らないといけない基本的なルールが破ったからやべえの。
日本人が「公文書改ざんの重大性」にピンと来ないのはなぜか?
そもそも決裁文書って?書き換えなぜ起きた
この辺を読みましょう。
3つ目
制作進行してます。時間が空いたときに記事を読んで勉強させて頂いてますわかりやすく面白いです。更新楽しみにしてるので、今後も頑張ってください!
本音と葛藤/上半期整理
http://royal2627.ldblog.jp/archives/56965791.html
こういうコメントは時々いただきます。業界の方から参考にしていただいてもらうことが多く、小心者には胃痛で光栄です。開き直るわけではないのですが、昔の記述には技法の紹介で誤りや個人的な解釈も多く含まれます。これからもぼくは間違ったことを書くだろうし、どの辺を参考にしてもらっているのかは分かりませんが、明確な定義が決まっている技法などについては、公式サイトやさつま!様などで確認をしてもらえるとありがたいです。
まあ言いたいのは、ぜんぶ鵜呑みにしないでねということ。当たり前か( ^ω^)
今日はこれくらい、明日はストパンについての記事を出す予定。
おつかれぃ!
http://royal2627.ldblog.jp/archives/56965791.html
こういうコメントは時々いただきます。業界の方から参考にしていただいてもらうことが多く、小心者には胃痛で光栄です。開き直るわけではないのですが、昔の記述には技法の紹介で誤りや個人的な解釈も多く含まれます。これからもぼくは間違ったことを書くだろうし、どの辺を参考にしてもらっているのかは分かりませんが、明確な定義が決まっている技法などについては、公式サイトやさつま!様などで確認をしてもらえるとありがたいです。
まあ言いたいのは、ぜんぶ鵜呑みにしないでねということ。当たり前か( ^ω^)
今日はこれくらい、明日はストパンについての記事を出す予定。
おつかれぃ!