自分には「好き」がない、ということにようやく気付いた


アニメーション
★メトロポリス(ぜんぶ好き)
★バグズライフ(ラセターの最高傑作、評価しないアメ公はクソ)
・ファンタジア2000(これで育った)
★Rhapsody in Blue
・ビアンカの大冒険(勇気の物語、面白いアイデアだよなあ)


・パンダコパンダ(ゆったりとしている、水の透明感でこの作品に敵うものない)
★未来少年コナン(これとマトリックスでエフェクトに目覚めた)
・ドラえもん劇場作品(やはりトップは、夢幻三剣士と銀河超特急か)

・ゼロの使い魔(はじめて見た、深夜アニメ系?)
・アカギ(続いて見たもの;麻雀が好きだったので)
・とらドラ(岡田麿里作品は、teenじゃないと見れない)
・IS(インフィニット・ストラトス;ゆかな枠)
★未確認で進行形(荒井チェリー先生を信じろ)
★ストライク・ウィッチーズ(ドハマリしたが、作品としては…どうだろうね?)
★新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを、君に(現行、これ以上の劇場作品はない)
★STEINS;GATE(傑作;このおれにゲームを2作ともやらせた)




邦画
★復讐するは我にあり(傑作;緒形拳さんは名役者と知った)
(おそらく、今村昌平作品は見たほうがいいんだろうね)
・切腹
★容疑者Xの献身(ラストのスノーボールのなめた構図、くっそ好き)
★おくりびと(傑作;仕草と所作の一つ一つが素晴らしい)

洋画
★バニラスカイ(トム・クルーズでおそらくいちばん最初に見た作品)
★太陽がいっぱい(リプリー/マッド・デイモン版/これすらないNetflixさん…)
・ザ・フライ(後世のハリウッドはすぐにザ・フライオマージュやりたがる)
・セブン
★羊たちの沈黙(初代が最高、ホプキンスに対して、この映画のイメージが強い人は多いでしょう。ぼくもその一人です)


・裏窓(ヒッチコック/これコマ撮りみたいなところが面白いんだよな)
・狼たちの午後(名作;社会派アニメなのでさほど受けはよくなく)
★ゴッドファーザー1、2(ぼくはアル・パチーノファンなのです)
★セント・オブ・ウーマン(全部すき/劇伴が素晴らしい)
・街の灯(チャップリン/サイレンス映画/とある劇伴が出てくる関係で見たけど、素晴らしかった)
★Catch Me If You Can(ぼかあねえ、こういうの好きなんだよ)
★マトリックス(初代以外さほど記憶なく、エアポートでGO)
・ジョン・ウィック(1,2は良い;要はヘッショが気持ちいいのだろう)
・リベリオン
★ロボコップ(1、2;1は言うまでもなく、2はあのコマ撮りかVFXがいい)
・ボーン・アイデンティティー(これはカーアクションの撮り方が画期的だった記憶)
★ターミネーター2(牛乳シャキン)


おそらく、お乳の代わりに、マトリックスとロボコップで育ったのが、好きという感情をなくした原因です。