[管理人]
著者:イアキ(伊秋秀治)/iakingly

[弊ブログの概要]
8年ほど、アニメーションについての様々な記事を書き続けています。
特に注力しているのは、エフェクト作画と呼ばれるカテゴリです。エフェクト作画、すなわち、爆発、煙、水、光、炎などの作画について、取り上げることが多いです。これ以外では、アニメ演出の批評(具体的には「画面全体/レイアウトの演出」についての批評)、映像シークエンスの分析・比較、カメラワークについての分析、カット割りがもたらす効果の分析などを行うことが多いです。


書いた記事の中で多くの方に読んで頂いたもの
(2015年)Bookmark/590、Tweet/2.0k

(2014年)Bookmark/360、Tweet/0.4k

(2016年)Bookmark/230、Tweet/1.3k

(2017年)Bookmark/150、Tweet/1.0k


それ以外の多くのアクセスを頂いた記事は下記リンクからご覧ください




実際のワーク :来歴・実績

2015年
MdN 映像エフェクト特集 ご依頼
(※当時ミスマッチしたため、断念しました)
・某雑誌 映像特集 編集協力 /坂井清ニ 名義

2016年
アニメスタイル008(株式会社スタイル)
執筆協力(「ガッチャマン クラウズ インサイト」リード文ほか)/坂井清二 名義
・C92同人誌 構成/編集協力

2018年
・C94、C95
同人誌 構成/編集協力

2019年
・C97 ネオ・ユートピア
作画に関する文章の寄稿/(新刊61号「特集=大長編ドラえもん」/木上益治 特集) !NEW


お仕事を依頼される方への注意点

粗雑な編集者・編集部の方とのお仕事はご遠慮します
:お互いに気持ちよく仕事ができない限り、良い記事・コラムはできないと考えています
:以前にとある編集者の方とトラブルがあので、真摯に対応できる方と一緒にお仕事をしたいです
(僭越ながら、この辺はやや偉そうで申し訳ございません)


訂正・修正して欲しい箇所は遠慮なくおっしゃってください
:「ここのニュアンス少し違うんだけどな…」「ここちょっとテーマとズレているかな」と思われたら、(些細な部分であっても)そのニュアンスごとこちらに送ってくだされば、訂正して再度送らせていただきます。疑問点などございましたら、お気軽にご連絡ください。


★結論がある前提の記事はご遠慮ください
:そういったものを、ライターさんに振る理由もよくわかりません。ご自身でどうぞ。


編集作業のお仕事を依頼されたい方は下記メールアドレス、もしくはツイッターアカウントまでご連絡ください(※ツイッターアカウントの場合は、お手数ですがいったんフォローしていただきDMを送ってくださいませ)。