3話のエフェクトは見せ場しかなかった。話題になっていないのが不思議です。
・迫りくる爆発
画面奥で、2つの煙作画(白と灰色)を交互に使って多層感を出す。
中央の爆発から終わりまでは、タイミングが特に素晴らしい。
少し間を置いて左から爆発させた後、間髪入れずに右から閃光と破片を描写する。
このように、タイミングは遠近感を上手く利用したものになっている。
(※参考として「ジャイアントロボ」の増尾作画が手触りとして最も近いと思う)
地面に着弾した後に起こる、煙の発生と消滅。消え方が面白い動きですね。
・立ち上る黒煙CG ☆
ここはCGかな。3コマで動かしてました。
高音部(オレンジ色)の動きが良い。あとは火花のパーティクルもいい味出してる
イゼッタでのCGはオレンジ
エフェクトCGアニメーターは、飯沼卓也さんという人
砲撃の際の煙。膨らみ方とカゲの落とし方が良い。
初見でギョッとしました。砲弾に貫かれた煙は、輪っか状に。
・爆弾の狙撃+戦闘機の爆発 ☆☆
前回記事から何度も言ってるんで耳タコだと思いますが、
爆発表面の線の動かし方が良いんすよ!
爆煙の回転と膨張の表現の仕方がポイントです。
細いカゲ(赤で囲った部分)と太いカゲ(青で囲った部分)の2つで表現する。
特に注目されたいのは、細いカゲです。これで煙の回転する様子や大きさを描く。
・戦闘機墜落と爆発
戦闘機が墜落する前に、画面手前にダブラシ煙が迫りくる。
墜落後は、戦車が地面に突っ込むんで、いったん煙が発生する。その後、戦闘機が爆発。
内側から湧き出るように爆発するのは、墜落の衝撃と強い爆風を表現するためかな
手前の煙もかき消しているんで、相当強い爆風なんだなあというのが分かる。
・クロワッサン煙 ☆☆
こういう立体感あふれる煙ほんと好き。
右下に伸びる煙がクロワッサンみたいだったんで、そう命名しました。
地味にカゲ2色ですね、カメラから遠い部分は濃灰色にしてる。
・戦車持ち上げてドン
滞留煙+浮かぶ立法破片
(キャラのアクションも上手い)
とりあえず、急いで記事にしました。爆発や戦闘シーンがなかった2話メンツと比較すると、3話では(1話と同じく)亜細亜堂の人が参加されていましたので、おそらくその内の誰かだと思います。個人的な最有力候補は、永田亜美さん(「ドラえもんのび太の宇宙英雄記」で似たような煙を見ましたので、薄い根拠ですが)。もちろん、このエフェクト全部ではないですが。
また、追記すると思います。
・迫りくる爆発
画面奥で、2つの煙作画(白と灰色)を交互に使って多層感を出す。
中央の爆発から終わりまでは、タイミングが特に素晴らしい。
少し間を置いて左から爆発させた後、間髪入れずに右から閃光と破片を描写する。
このように、タイミングは遠近感を上手く利用したものになっている。
(※参考として「ジャイアントロボ」の増尾作画が手触りとして最も近いと思う)
地面に着弾した後に起こる、煙の発生と消滅。消え方が面白い動きですね。
・立ち上る黒煙CG ☆
ここはCGかな。3コマで動かしてました。
高音部(オレンジ色)の動きが良い。あとは火花のパーティクルもいい味出してる
イゼッタでのCGはオレンジ
エフェクトCGアニメーターは、飯沼卓也さんという人
砲撃の際の煙。膨らみ方とカゲの落とし方が良い。
初見でギョッとしました。砲弾に貫かれた煙は、輪っか状に。
・爆弾の狙撃+戦闘機の爆発 ☆☆
前回記事から何度も言ってるんで耳タコだと思いますが、
爆発表面の線の動かし方が良いんすよ!
爆煙の回転と膨張の表現の仕方がポイントです。
細いカゲ(赤で囲った部分)と太いカゲ(青で囲った部分)の2つで表現する。
特に注目されたいのは、細いカゲです。これで煙の回転する様子や大きさを描く。
・戦闘機墜落と爆発
戦闘機が墜落する前に、画面手前にダブラシ煙が迫りくる。
墜落後は、戦車が地面に突っ込むんで、いったん煙が発生する。その後、戦闘機が爆発。
内側から湧き出るように爆発するのは、墜落の衝撃と強い爆風を表現するためかな
手前の煙もかき消しているんで、相当強い爆風なんだなあというのが分かる。
・クロワッサン煙 ☆☆
こういう立体感あふれる煙ほんと好き。
右下に伸びる煙がクロワッサンみたいだったんで、そう命名しました。
地味にカゲ2色ですね、カメラから遠い部分は濃灰色にしてる。
・戦車持ち上げてドン
滞留煙+浮かぶ立法破片
(キャラのアクションも上手い)
とりあえず、急いで記事にしました。爆発や戦闘シーンがなかった2話メンツと比較すると、3話では(1話と同じく)亜細亜堂の人が参加されていましたので、おそらくその内の誰かだと思います。個人的な最有力候補は、永田亜美さん(「ドラえもんのび太の宇宙英雄記」で似たような煙を見ましたので、薄い根拠ですが)。もちろん、このエフェクト全部ではないですが。
また、追記すると思います。