1*アランの描写が足りなかったなと思います(90分なので仕方ないでしょうが‥)ところで、アランがジーンを陰キャ扱いしてたなんて描写、作中にありましたっけ?ノート拾ってくれたりしてたし単純に「良い奴」なのでは?日本でも本当に恵まれた環境で育ってきた本当のキラキラエリートは人に優しかったりしますよ。2*あと引用の形でなしに許可なく画像貼るのは著作権法違反なので止めたほうがよいかと‥
1*
「あいつは下ばかり見てるな」という当時の回想、スクールカーストとしてジーンくんとアランくんに差をつけて描写されていたことは確固たる事実です。ちゃんと見直してください。で、ポンポさんの記事の中では、その「良いやつ」っていうのはどうでもいいんですよ。
「かれらには関係値がありませんよね?」ってことを述べているわけですから。アランくんがジーンくんを助けるためだけの熟成された/それなりの関係値なんてものは存在していない。オタクに優しいギャルは存在しないし、クタクタにくたびれたサラリーマンを出迎えてくれる異世界から来た隣人JKバブミを感じるママは存在しないし、θ=π/2のときにtanθの値は存在していない。同じことです。
2*
「ひろゆきライカー」なひとびと
『そのぉ一般のブログで、画像を引用元を明記せずに貼るっていうのはぁ、じっさいには著作権法では違法行為なんですよね。数が多いから見逃されているだけであって、違法行為している人はたくさんいるんですよ。ぼくがウェブでライティングをするときは必ずそういう定義的なところから入るんでぇ、まあなんだろうなー、あんまりそういう著作権に対する意識を持っている人って多くないんだぁ!っていう事実には正直驚きますよねw』
ネットで聞きかじった知識でいっちょがみしてえ~
著作権について、語ってヤリてぇ~
こういう人に対して良識をもった人は”呆れてる”ので、基本的に放置をします。放置をした結果、自分が言っていることは正しいんだという誤認の多いこと多いこと。暴走プリウスですよ。思考をしない。
著作権法、というか法律は総合的に判断する必要性があります。1つの要件が合致しているだけで、その法律に該当したらたまったもんじゃありません。こんなもん3才の保育園児でも分かります。
では、明記しているのであれば何をやってもいいのか?というと違います。「使える!背景150枚、使える」系のウェブサイト、こういった系統のサイトはあなたの基準ではオッケーになりますがよろしいですか?引用元明記をすべての画像にしていたとして、なにか自分の脳みそに違和感をいだきませんか。
マア抱かんわなあ…そうじゃなかったらここまで没落していない。引用元の明記は著作権法においてサブです。これが営利目的・商売だったらおれもクッソ丁寧にやりますよ。©つけてね。そうじゃないから端折ってるだけ。だいたい、著作権違反なんか、記事よりも作画MADのほうが明らかだろうが、おれの権利侵害を咎めたいんならこっちの方を攻めろよ。ヘタクソがよ。
<主従関係、そもそもなぜ引用は必要なのか?>
いいですか、著作権法で明記なんかよりも最も重要なのは、”主従関係”です。
赤ちゃんみたいな脳みそにもよく分かるように説明するから聞いてね。
そもそも、「引用」はなぜ必要なんでしょうか。自分の主張・表現したい記事に対して、別の著作物が必要であるときにするものです。たとえば、厚労省が出している統計データを引用して、いまの日本ってこういう経済状態ですよ~という記事を書く。Aくんのアサガオ夏休み記録が自分の日記にも必要な場合に、Aくんの記録から借りる。これが引用です。
こういう場合に「引用」という行為が必要になります。
つまり、引用には、そもそも自分の表現・主張したい作品が必須となります。
ここまではよろしいかな?
著作権法では、この自分の作品を「主」、引用する作品を「従」として、主従関係を定義しています。「主従関係の成立の是非」が裁判の中でも、多く扱われてきました。「ポンポさん」の記事の中では、「主」として、自分の評論がありますよね。その説明に必要である図版を「従」として、画像を引用しています。
引用元明記は必須ですよ。そこは別にウソじゃない。でも、主従関係のほうが4ぬほど重要だから、別にこれぐらい端折っても違反・違法行為としてはみなされないだろう、という判断です。
ここまで懇切丁寧に説明したのは、あなたが議論を放棄(ないしは欺瞞)したからです。作品の評に対しての反論はどうぞご自由に、とは思います。きちんとしたものには、きちんとした議論をしたいですよ。ぼくも。
しかし、なぜ著作物違反の話なんてものが出てくるのか。最初から話す気などなかったのではないか、自分でも「ポンポさん」の欠点について薄々感じていたことがこうやって明らかになったがために、反論をしたくなった。そうやって、コメントをつけてみたは良いものの、脳みそがメロンパンなため、なにも浮かんでこない。
そうだ、まったく話とは関係のないウェブサイトの急所(※急所でもない)をついて自分の溜飲を下げよう。そういう態度にきわめてイラつきますね。場外乱闘じゃねんだから、真正面から向かってきなさい。そういう「ひろゆきライカー」な態度は、もっともぼくが嫌いなものです。議論は前進しませんし、邪魔なだけはありませんか。無駄ですよ、無駄。
「あなたを侮辱罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?
あなたが私をこんなクソコメで騙し、ブログを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!」